2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(原子力問題のウソ・マコト)
上坂冬子著
初めての原子力発電の国内計画を担った要人たちとの対談記事をまとめたもので、比較的読みやすかった。
まえがきに「筆者は中立・客観的」とあり、本のタイトルも疑問を暴くかのようなものだったので、自分が持つ矛盾の解決の助けにならんかと読んでみた。
が、筆者が客観的であるのは、あくまで政治内部の話であって、世論に対して中立とは思えない内容。完全なる推進論者であるし、色々と調査した割には、筆者が引っ掛かっている2、3の事に対しての執着が見て取れるような文章の傾向がある。
「ほんとうは、どうなの?」
は、筆者の目から見た、そのこだわりの部分を指しているように思えるけど、疑問点はもっと多角的にあったはずだと思うと残念な本だ。
中曽根さんといえば、僕が学校で「社会科」なるものを学んで初めて政治というものに触れたころの総理大臣ですが、すごい人だったんだなという事が、今さら初めて解った。
当時、彼が長く総理大臣を務めたのも理解できる。
こんなエピソードがあった。
原子力エネルギー政策を日本で確立させようと思案したのは彼が一議員のときで、予算に2億3500万円をネジ込んだ。予算審議で質疑を受けたとき、彼が立案者として答弁に立ったが、
「なぜ、2億3500万円なのか?」
という問いに対して
「ウラニウム(ウラン)の元素番号が235だから」
といって、議会に笑いを誘ったという。
今の政治では考えられないような大胆かつユーモアのあるエピソードだ。
その他、対談は錚々たる面々が名を連ねています。対談自体はとても面白くユニークに展開していきます。読み物としてはとても面白かったです。
PR
携帯電話(のアラーム)は、毎日ちゃんとご主人を起こそうと努力していたようです。
今朝はしっかりと携帯電話が仕事をしている様子を見(聞き)届けました。・・・が、起きられずやっと10時に起床。
毎日30分ずつ修正されていっている事だけが救いですが、今日は朝9時からタマゴの特売に行きたかったのに行くことができませんでした。
今夜も地元はお祭り(2日目)で、ぶらりと行ってきました。

ここは歩行者天国のスタート地点です。すごい賑わいでした。
センターと言われる、一番大きい商店街の前では、和太鼓のBGMに乗せて踊りを披露していました。
こちらも、大変な観衆でした。

帰りに、通りに下げてある「ちょうちん」に書いてある名前を見て歩いたのですが、もう店を閉めてしまったお店の名前があったり、4個に一個は同じ名前だったり(つまりスポンサーが少ない)、今の地元商店街での催しも大変な苦労だろうと感じました。
今年で33年目となる夏祭りですが、時代、世代が変化していく中で、一貫して同じことを続けていくという事の難しさをまざまざと感じさせられます。続けてほしいと願うばかりで、協力的に動かないのが平民であり、僕もその一平民。
とても罪の意識を感じます。これじゃあいけないなーって、漠然と。
少なくなったとは言え、この日ばかりは沿道にたくさんの子供たちか繰り出して、男の子はワルぶって、女の子は浴衣でおしゃれをして、笑顔でいる様子を見ると、なごみます。
一応、例の不動産屋の前をチェックしましたが、やはりタダ酒はありませんでした。
昨夜、母が案じて
「なにか美味しいものでも食べていらっしゃいよ」
と言ってくれたので、(地元にお金を落とす意味でも)何かを買おうと意気込んで出てみましたが、高いと解っているものを並んでまで・・・という元気もなく、今夜も手ぶらで帰宅。
選挙カーが、こちらに全然来ません。
今朝はしっかりと携帯電話が仕事をしている様子を見(聞き)届けました。・・・が、起きられずやっと10時に起床。
毎日30分ずつ修正されていっている事だけが救いですが、今日は朝9時からタマゴの特売に行きたかったのに行くことができませんでした。
今夜も地元はお祭り(2日目)で、ぶらりと行ってきました。
ここは歩行者天国のスタート地点です。すごい賑わいでした。
センターと言われる、一番大きい商店街の前では、和太鼓のBGMに乗せて踊りを披露していました。
こちらも、大変な観衆でした。
帰りに、通りに下げてある「ちょうちん」に書いてある名前を見て歩いたのですが、もう店を閉めてしまったお店の名前があったり、4個に一個は同じ名前だったり(つまりスポンサーが少ない)、今の地元商店街での催しも大変な苦労だろうと感じました。
今年で33年目となる夏祭りですが、時代、世代が変化していく中で、一貫して同じことを続けていくという事の難しさをまざまざと感じさせられます。続けてほしいと願うばかりで、協力的に動かないのが平民であり、僕もその一平民。
とても罪の意識を感じます。これじゃあいけないなーって、漠然と。
少なくなったとは言え、この日ばかりは沿道にたくさんの子供たちか繰り出して、男の子はワルぶって、女の子は浴衣でおしゃれをして、笑顔でいる様子を見ると、なごみます。
一応、例の不動産屋の前をチェックしましたが、やはりタダ酒はありませんでした。
昨夜、母が案じて
「なにか美味しいものでも食べていらっしゃいよ」
と言ってくれたので、(地元にお金を落とす意味でも)何かを買おうと意気込んで出てみましたが、高いと解っているものを並んでまで・・・という元気もなく、今夜も手ぶらで帰宅。
選挙カーが、こちらに全然来ません。
今朝、10時半ごろには動くことができた。
いつもは正午を過ぎるくらいまでダメだったので、少し進歩。
午前中に起床できたおかげで、食事も朝・昼・晩の3食が採れた。
夜6時頃を過ぎたころ、遠くで「ドン、ドン」と音がするので、何事かな・・・と思ったら、そういえば地元のお祭りだったと思いだした。そこで、散歩がてら行ってみようかという気になって、ぶらりと家を出てみた。
携帯電話で写真を数枚撮ったのだけど、その後の操作を誤ってすべて消失させてしまった。
僕が小さい頃から続いている地元のお祭りは、いくつかの商店街を連ねた大規模なものです。
昔は家の前から大きな街道までの数kmが歩行者天国になって、夕方の5時から10時までは人出が絶えることが無かったのだけれど・・・今は、歩行者天国の範囲が縮小されてしまって、自宅の近所はその対象から外れてしまった。
近くの商店街のにぎわいは無く、近くで催されていたカラオケも無くなっていた。
カラオケ大会の仕切りをやっていた、お蕎麦屋のおやじも、今回はお役御免だったようで、いつもどおり店を開けていた。
少し歩くと、歩行者天国がはじまり、その先はそれなりに賑わっていた。
でも、道路にベタリとお尻を付けている若者たちが並ぶ風景は、僕が覚えている風景とは全く違うし、人も多いとは言ってもずいぶん減った。
賑わいという意味でも、お祭り全体の景観という意味でも・・・「さびれた」という言葉がふさわしい情景に、とても寂しい思いになった。
今の家に住むときに世話になった不動産屋は、この日に決まってショートサイズの缶ビールを配っていたので、それをあてにして回り道をしていったのだけど、今年はやっていなかった。不況の影響は不動産屋には大きかったのだろう。
お祭りの雰囲気に助けてもらって、焼きそばやビール、いか焼きなんかを食べたいなと思っていたけど、思いのほか静かで、一人という寂しさもあってか、そういう気にならず、どこにも立ち寄ることなく帰ってきました。
いつもは正午を過ぎるくらいまでダメだったので、少し進歩。
午前中に起床できたおかげで、食事も朝・昼・晩の3食が採れた。
夜6時頃を過ぎたころ、遠くで「ドン、ドン」と音がするので、何事かな・・・と思ったら、そういえば地元のお祭りだったと思いだした。そこで、散歩がてら行ってみようかという気になって、ぶらりと家を出てみた。
携帯電話で写真を数枚撮ったのだけど、その後の操作を誤ってすべて消失させてしまった。
僕が小さい頃から続いている地元のお祭りは、いくつかの商店街を連ねた大規模なものです。
昔は家の前から大きな街道までの数kmが歩行者天国になって、夕方の5時から10時までは人出が絶えることが無かったのだけれど・・・今は、歩行者天国の範囲が縮小されてしまって、自宅の近所はその対象から外れてしまった。
近くの商店街のにぎわいは無く、近くで催されていたカラオケも無くなっていた。
カラオケ大会の仕切りをやっていた、お蕎麦屋のおやじも、今回はお役御免だったようで、いつもどおり店を開けていた。
少し歩くと、歩行者天国がはじまり、その先はそれなりに賑わっていた。
でも、道路にベタリとお尻を付けている若者たちが並ぶ風景は、僕が覚えている風景とは全く違うし、人も多いとは言ってもずいぶん減った。
賑わいという意味でも、お祭り全体の景観という意味でも・・・「さびれた」という言葉がふさわしい情景に、とても寂しい思いになった。
今の家に住むときに世話になった不動産屋は、この日に決まってショートサイズの缶ビールを配っていたので、それをあてにして回り道をしていったのだけど、今年はやっていなかった。不況の影響は不動産屋には大きかったのだろう。
お祭りの雰囲気に助けてもらって、焼きそばやビール、いか焼きなんかを食べたいなと思っていたけど、思いのほか静かで、一人という寂しさもあってか、そういう気にならず、どこにも立ち寄ることなく帰ってきました。
相変わらず不調気味で、特に午前中がまったくダメ。
朝、8時ころに目覚ましで起き上がるものの、身体が鉛のように重い。何かを食べれば身体も目を覚ますだろうと、バナナとコーヒーをブレンドしたバナナジュースを飲んでパソコンに電源を入れる。
ところが、ここで電池が切れるようにスーッと力が抜けて、傍らのソファに横になって、そのまま午前中が飛んでしまうような日がもう2週間ちかく続いている。
忙しくなったのは午後から。
午後になると、午前中の倦怠感がウソのように無くなる。外はすがすがしい陽気だったので、少し運動を兼ねて用事を済ませようと、自転車で市役所まで。往復30分ほど掛かるところにあり、結構遠いのだ。
役所での用事を済ませたあと、役所内にあるハローワークの出張所へ顔を出そうと思い、昔の記憶をたどって、とりあえず6階を目指して階段で上がった。
息が絶え絶えになったが、6階から見える眺望は良かった。しばし眺望を眺めながら休息して、「さて行くか」と思ったら、あったはずの出張所が見当たらない。
「1階に移りました」
ということで、せっかく上った階段を戻るハメに。
年初に大変なにぎわいがテレビで流れたが、ここは所詮「出張所」なので、混んではいないだろうという思っていたら、以前では考えられないことに、求人検索のコンピュータを利用するにも5人待ちという状況。
20分ほどロビーで待たされて、順番が回ってきたので、求人を調べ、4件ほど求人情報を持ちかえってきた。
15時ころ、帰宅途中にある市の中央図書館に寄って、閉館までの時間を過ごした。
こちらも結構賑わっていて、いつも行っている地域センターとも規模が違う。
いつも小説を読みたいと思って図書館に入るが、なぜかその気持ちに反して、気が付くと工学の専門書の前に行きついてしまう。そして、今は原子力に関するドキュメントや、電気関係の専門書の前で時を忘れる。
図書館を追い出された後、スーパーに立ち寄って、べつにあてもなく店内を巡回する。
なんと新さんまが入荷していて、すごーく買いたい気分になった。まだちょっと高くて、どうしようか悩みに悩む。
「今日は色々行って、我ながら頑張ったよな」というご褒美名目で・・・とも思ったが、我慢をすることにした。
ようやっと帰宅して、やれやれと一息付いていたところで、伯母からSOSのメールが入り、汗がようやく引いたかな・・・という頃に再び外出。呼ばれて行ったところが才が至らず・・・。
夕食を用意してくれて戴いた。「うなぎの蒲焼」。
ここ最近の不調で弱っていたので、精の付く食事にありつけて助かった。元気になったような気がする。
実質、半日しか動けない状況だったけど、なんだか色々活動できた一日になった。朝から動ければ満点だったのになぁ。
朝、8時ころに目覚ましで起き上がるものの、身体が鉛のように重い。何かを食べれば身体も目を覚ますだろうと、バナナとコーヒーをブレンドしたバナナジュースを飲んでパソコンに電源を入れる。
ところが、ここで電池が切れるようにスーッと力が抜けて、傍らのソファに横になって、そのまま午前中が飛んでしまうような日がもう2週間ちかく続いている。
忙しくなったのは午後から。
午後になると、午前中の倦怠感がウソのように無くなる。外はすがすがしい陽気だったので、少し運動を兼ねて用事を済ませようと、自転車で市役所まで。往復30分ほど掛かるところにあり、結構遠いのだ。
役所での用事を済ませたあと、役所内にあるハローワークの出張所へ顔を出そうと思い、昔の記憶をたどって、とりあえず6階を目指して階段で上がった。
息が絶え絶えになったが、6階から見える眺望は良かった。しばし眺望を眺めながら休息して、「さて行くか」と思ったら、あったはずの出張所が見当たらない。
「1階に移りました」
ということで、せっかく上った階段を戻るハメに。
年初に大変なにぎわいがテレビで流れたが、ここは所詮「出張所」なので、混んではいないだろうという思っていたら、以前では考えられないことに、求人検索のコンピュータを利用するにも5人待ちという状況。
20分ほどロビーで待たされて、順番が回ってきたので、求人を調べ、4件ほど求人情報を持ちかえってきた。
15時ころ、帰宅途中にある市の中央図書館に寄って、閉館までの時間を過ごした。
こちらも結構賑わっていて、いつも行っている地域センターとも規模が違う。
いつも小説を読みたいと思って図書館に入るが、なぜかその気持ちに反して、気が付くと工学の専門書の前に行きついてしまう。そして、今は原子力に関するドキュメントや、電気関係の専門書の前で時を忘れる。
図書館を追い出された後、スーパーに立ち寄って、べつにあてもなく店内を巡回する。
なんと新さんまが入荷していて、すごーく買いたい気分になった。まだちょっと高くて、どうしようか悩みに悩む。
「今日は色々行って、我ながら頑張ったよな」というご褒美名目で・・・とも思ったが、我慢をすることにした。
ようやっと帰宅して、やれやれと一息付いていたところで、伯母からSOSのメールが入り、汗がようやく引いたかな・・・という頃に再び外出。呼ばれて行ったところが才が至らず・・・。
夕食を用意してくれて戴いた。「うなぎの蒲焼」。
ここ最近の不調で弱っていたので、精の付く食事にありつけて助かった。元気になったような気がする。
実質、半日しか動けない状況だったけど、なんだか色々活動できた一日になった。朝から動ければ満点だったのになぁ。
なにかと思ったら、こがねむしです。
よほど痛かったのか、ひっくり返ったまんま、びくとも動きません。しばらく静観していたのですが、まったく動きだす気配がないので、手でそっと起こしてやろうとすると、その指にシッカとしがみついて、こんどは離れようとしません。
指から離して床に置いてやると、手足(?)をバタバタとばたつかせて、またコロンッと転がるではありませんか。
そして、また動かなくなります。
人間と同じで、寝るときに仰向けになりたいのかな? よくわかりません。
また起こしてやると、今度は僕のてのひらから離陸しました。やれやれ・・・と思った矢先、目の前の鉄柵に衝突して、またベランダに転がってきました。
いったい、この子はどうしたいのでしょう



相手がこがねむしとはいえ、気持ちが解ってあげられないのはつらい事です。もしかしたら、僕と同じでベランダでゆっくりしているのが落ち着くのかもしれないと思うに至って、不法侵入の罪には問わないことにしました。
翌日、この子は無事に旅に出ていました。
健康診断を受けてきました。
身長体重
血圧
視力
聴力
心電図
尿検査
血液検査
便潜血
これで1万2000円也・・・・痛い。
退職して以来、初めての健診で、実に6年ぶり。節制した生活を送っているとも言えないので、何か出るかもしれない。
身長が5ミリ伸びていた。1年で1ミリのペースか。上出来上出来
「寝る子は育つ」ってやつかな。
聴力検査はオージオをやるものだと思っていたら
「会話聞こえますか?」
と突然聞かれ、「はい」と答えたら、「聴力OK・・・」と。金返せよ!
視力は、0.1以下も測定してくれるものと思っていたら、やらないらしい。なんとなくで答えたら0.1は出た。
最近、見えなく(合わなく)なってきた眼鏡視力は、なんと1.0出ていたのでビックリした。作ったのが5年前で、もうレンズが黄色くなってしまっていて全然見えてない気がしていた。
でも、帰宅してテレビを見たら、やっぱり見えてない。どうやら検査では心眼が開いたようだ。
もうひとつ、びっくりしたのは・・・0.2は「記号が描かれていることさえ見えなかった」。
血を採られるのも7年ぶり。
うつ病になって投薬治療が始まって5年になるけど、一度も血液検査を行われずに来ているのは??と思っている。問診の日にセカンドオピニオンとして見解を聞いてみようと思う。
食欲がほんとにない。
健診に行った時、採血があるため「昼食は採ってませんか?」と聞かれ、
「昼食どころか朝も食べてません」と答えたら、ビックリしていた。
厳密に言うと、その前の晩も、お茶漬け1杯だ。
かなりフラフラの状態で健診を受けたので、いろいろ出てきたら「ムフフ」な事になりそうだ。
スーパーに食料品の買い付けに行ったものの、なにせ食欲がないから買う気も起きない。
子供がいるご家庭の奥様なんかは、ほんと大変だろうなーと苦労の一端を思う。食欲のない日くらいはあろう、それでも食べ物を買って、食べたくもない食事を作って・・・拷問に近い。
昨日からロクなものを食していない上、最大の難関である検便をクリアしなくてはならない(僕は母譲りの強烈な便秘人間)ため、とりあえず食べることにした。食べるために作らなくちゃいけない。しんどい。
なんとかカレーを調理して食べた。
なんか食べたのに精神的疲労でフラフラである。
前回、カレーを作って、残りを冷蔵庫で保存していたら、あっという間に腐ってしまい、貴重な食べ物を無駄にした。そこで、今回は早々に小分けして冷凍へ。
身長体重
血圧
視力
聴力
心電図
尿検査
血液検査
便潜血
これで1万2000円也・・・・痛い。
退職して以来、初めての健診で、実に6年ぶり。節制した生活を送っているとも言えないので、何か出るかもしれない。
身長が5ミリ伸びていた。1年で1ミリのペースか。上出来上出来
「寝る子は育つ」ってやつかな。
聴力検査はオージオをやるものだと思っていたら
「会話聞こえますか?」
と突然聞かれ、「はい」と答えたら、「聴力OK・・・」と。金返せよ!
視力は、0.1以下も測定してくれるものと思っていたら、やらないらしい。なんとなくで答えたら0.1は出た。
最近、見えなく(合わなく)なってきた眼鏡視力は、なんと1.0出ていたのでビックリした。作ったのが5年前で、もうレンズが黄色くなってしまっていて全然見えてない気がしていた。
でも、帰宅してテレビを見たら、やっぱり見えてない。どうやら検査では心眼が開いたようだ。
もうひとつ、びっくりしたのは・・・0.2は「記号が描かれていることさえ見えなかった」。
血を採られるのも7年ぶり。
うつ病になって投薬治療が始まって5年になるけど、一度も血液検査を行われずに来ているのは??と思っている。問診の日にセカンドオピニオンとして見解を聞いてみようと思う。
食欲がほんとにない。
健診に行った時、採血があるため「昼食は採ってませんか?」と聞かれ、
「昼食どころか朝も食べてません」と答えたら、ビックリしていた。
厳密に言うと、その前の晩も、お茶漬け1杯だ。
かなりフラフラの状態で健診を受けたので、いろいろ出てきたら「ムフフ」な事になりそうだ。
スーパーに食料品の買い付けに行ったものの、なにせ食欲がないから買う気も起きない。
子供がいるご家庭の奥様なんかは、ほんと大変だろうなーと苦労の一端を思う。食欲のない日くらいはあろう、それでも食べ物を買って、食べたくもない食事を作って・・・拷問に近い。
昨日からロクなものを食していない上、最大の難関である検便をクリアしなくてはならない(僕は母譲りの強烈な便秘人間)ため、とりあえず食べることにした。食べるために作らなくちゃいけない。しんどい。
なんとかカレーを調理して食べた。
なんか食べたのに精神的疲労でフラフラである。
前回、カレーを作って、残りを冷蔵庫で保存していたら、あっという間に腐ってしまい、貴重な食べ物を無駄にした。そこで、今回は早々に小分けして冷凍へ。
昨日、買い物の出たら、100%果汁ジュースが安かったので、それを買って帰りました。
図書館に長居した後だったので、喉が渇いていたせいもあって、衝動買いです。
先月、伯父から頂いた、かなり上等と思われる焼酎で晩酌を始めました。ジュースで割って飲んでいるのですが、だいぶイイカンジになってきました。
遅ればせながらドナーカードを申請しました。
http://www.jotnw.or.jp/donation/method.html
臓器提供意思表示カード
脳みそはザンネンな状態ですが、内臓だったら肺以外ならなんとか使えるでしょう。
サイトの情報によると、カードの累積配布枚数は1億2千万枚にもなるそうです。
人口に匹敵する枚数ですが・・・配布された枚数と意思表示をしている人の実態は不明です。
万が一、自分がこの意思を行使することになったら、「生きたい!」と思う人に使ってもらいたいと願います。
図書館に長居した後だったので、喉が渇いていたせいもあって、衝動買いです。
先月、伯父から頂いた、かなり上等と思われる焼酎で晩酌を始めました。ジュースで割って飲んでいるのですが、だいぶイイカンジになってきました。
遅ればせながらドナーカードを申請しました。
http://www.jotnw.or.jp/donation/method.html
臓器提供意思表示カード
脳みそはザンネンな状態ですが、内臓だったら肺以外ならなんとか使えるでしょう。
サイトの情報によると、カードの累積配布枚数は1億2千万枚にもなるそうです。
人口に匹敵する枚数ですが・・・配布された枚数と意思表示をしている人の実態は不明です。
万が一、自分がこの意思を行使することになったら、「生きたい!」と思う人に使ってもらいたいと願います。