2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2度ほどハードディスクが致命傷に陥るなどしましたが、延命措置をしてなんとか生きながらえています。写真のように隣のパソコンと比べても画面が暗いのが解ります。バックライトにもそろそろ寿命の時が近いのかもしれません。
新しいのを買うお金もないので、なんとか頑張ってもらわないといけないのです。。。これからも頼みます。わが分身

それで、写真の左側にあるパソコンなんですが、こちらは現愛機の前に使っていた旧愛機"SONY PCG-U3"です。
第1期サラリーマン晩年は現場出張が多くて、出先で納品物のチェックなどはもちろん、書類を作成したりメールをしたりと僕の仕事柄、パソコンはどこに行くにも必需品だったのですが、当然出張ともなれば、着替えやら工具やらも持たなくてはならず、なにより現場は狭いことが多い

というわけで、小型軽量を追求した結果、この愛機に辿り着きました。現愛機がB5版ですから、どれほどの小ささかはお解り戴けるでしょう!表示される文字の大きさもわずか2~3mm程度で、下手すりゃ携帯の文字より小さいですが、幸いまだ老眼ではないのでハッキリ読めます。
現愛機を酷使してきましたが、これからは旧愛機を現役復帰させて用途を分散して休ませてやろうと思います。しかし、もう6~7年前の、しかもモバイル機種なので、仕事が遅い遅い


PR
この記事にコメントする