2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!			
					Twitter				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					クリックをお恵み下さい				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						カレー作りに初挑戦しました
(1) 肉を切って良く炒めて、塩コショウで味付け。
(2) 野菜(人参・たまねぎ)を切って、肉を炒めた鍋へ。炒める。たまねぎはトロけるので適当に切っても良い。
(3) よく炒めたら、カレールゥの用量を見て、人数分の水を入れ、トロ火でじっくり茹でる。
(4) 沸騰したら、カレールゥを入れる。塊ができたり、焦げ付いたりしないように、入念に混ぜながら、トロ火でじっくりコトコト。
(5) 完成
初カレーにしては上出来で、上京中の父と一緒に食べました。
父はオカワリして食べてくれたので、おいしかったんだと思います。よかったぁ~。
お肉は少ししか入れなかったけど、野菜たっぷりのヘルシーカレー。それでも具だくさんだったので、とても満足感がありました。これが作れるようになったら、レトルトカレーなんて買うのがバカらしくなっちゃいます。
																								
(1) 肉を切って良く炒めて、塩コショウで味付け。
(2) 野菜(人参・たまねぎ)を切って、肉を炒めた鍋へ。炒める。たまねぎはトロけるので適当に切っても良い。
(3) よく炒めたら、カレールゥの用量を見て、人数分の水を入れ、トロ火でじっくり茹でる。
(4) 沸騰したら、カレールゥを入れる。塊ができたり、焦げ付いたりしないように、入念に混ぜながら、トロ火でじっくりコトコト。
(5) 完成

初カレーにしては上出来で、上京中の父と一緒に食べました。
父はオカワリして食べてくれたので、おいしかったんだと思います。よかったぁ~。
お肉は少ししか入れなかったけど、野菜たっぷりのヘルシーカレー。それでも具だくさんだったので、とても満足感がありました。これが作れるようになったら、レトルトカレーなんて買うのがバカらしくなっちゃいます。
PR
					この記事にコメントする
				
	