忍者ブログ
2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。 病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
プロフィール

HN:
TAKE
自己紹介:
干支4周目に突入したアラフォー男子です。仕事しすぎてリタイアしちゃいました。こんなブログを応援してくださる奇特な方は、ポチッとCoRichを押してチョ。
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
クリックをお恵み下さい
最新記事
(04/05)
(03/25)
(03/23)
(03/22)
(03/11)
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は電気系の学校を卒業して、電子精密機器の設計なんぞに携わっていた経歴がある。また、使った事はないが「第2種電気工事士」という資格も持っており、生粋の「電気屋さん」と思っておっておる。自分では。

ちなみに「電気屋さん」というのは、いわゆる町の電気屋というのではなく、業界用語とでも言おうか…「電気系エンジニア」の事をいいます。僕は「電気屋さん」という呼び方が、何だか温かくて好きです。

そんな話は、ちょと横に置いておいて…

一昨日、「元気に百歳」クラブの季刊誌発行のお手伝い…とは言っても、紙を折りたたんでいるだけの作業なのでクチは暇。まぁ、雑談などしながらやってるわけだけど、そこで僕に対して「プログラマー」という表現を使ったのを聞いて「ハテ?」と妙な違和感を感じたわけ。
思い起こしてみると、お仕事を辞めてから、「元気に百歳」クラブのボランティアとか田舎でくらいしか新たな人間関係は無いんだけれど、どうも皆さん僕が「パソコンに詳しいおっさん」=「その道の人」という解釈のほうが理解しやすいからか、パソコン関係の人と思われている場合が非常に多いのである。

従姉が「プログラマー」だと言ったのは、僕が封筒を印刷するためのソフトを作ったのを受けての話なんだけど、本業を離れて、こう「パソコンのトラブルを聞ける人」でアテにされたり、「プログラマー」とか言われたりしていると、なんだか自分でも自分が「なに屋??」なんだか解らなくなってくる。


僕は「電気屋」。
百歩譲って、「エンジニア」であります。


でも、守備範囲が広すぎってのもあるのよね。結局、僕は「何屋さん」になりたいんだろう・・・なぞ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
救える命
Copyright © 2008 めざすは『社会復帰』だ! All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS