2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京は雨です。
涼しいを通りこして、寒いです。
でも、今日も彼女に会えるので心は暖かくなります。
彼女のお家でマッタリデートです。
週末は彼女に会えるので楽しみで嬉しいです。平日に過ごす空虚の時間とは別次元のような、幸せな時間が過ごせます。
僕は社会的な地位もプライドも失墜し、何もかもを無くし、行く先も見失ってしまったままですが、そんな僕を好きだと言って、幸せそうな笑顔を見せてくれる彼女。その笑顔が今の僕にとっては何ものにも変えがたい幸せの一部です。
僕は今、収入がなくて貧乏なので、お金をなるべく掛けずに幸せなひとときを過ごせるようにと彼女は配慮してくれます。その配慮がとてもありがたいし、さりげない彼女の気遣いに僕は更に幸せを感じます。
お昼にはお蕎麦を、夕食は豚汁を作って食べました。
夕食は僕にもお手伝いをさせてくれました。
上京していた父は仕事を無事に終えたようで、明日帰宅します。
「今日は最後の晩餐で、ステーキにしようと思うんだけど・・・」
と連絡があったけど、デートだったのでステーキを食べそびれました。
父さん、できれば豪華メニューはウィークデーにお願いします
涼しいを通りこして、寒いです。
でも、今日も彼女に会えるので心は暖かくなります。
彼女のお家でマッタリデートです。
週末は彼女に会えるので楽しみで嬉しいです。平日に過ごす空虚の時間とは別次元のような、幸せな時間が過ごせます。
僕は社会的な地位もプライドも失墜し、何もかもを無くし、行く先も見失ってしまったままですが、そんな僕を好きだと言って、幸せそうな笑顔を見せてくれる彼女。その笑顔が今の僕にとっては何ものにも変えがたい幸せの一部です。
僕は今、収入がなくて貧乏なので、お金をなるべく掛けずに幸せなひとときを過ごせるようにと彼女は配慮してくれます。その配慮がとてもありがたいし、さりげない彼女の気遣いに僕は更に幸せを感じます。
お昼にはお蕎麦を、夕食は豚汁を作って食べました。
夕食は僕にもお手伝いをさせてくれました。
上京していた父は仕事を無事に終えたようで、明日帰宅します。
「今日は最後の晩餐で、ステーキにしようと思うんだけど・・・」
と連絡があったけど、デートだったのでステーキを食べそびれました。
父さん、できれば豪華メニューはウィークデーにお願いします
PR
もう長いこと、朝は7時に起床できる日が続いています。
早起きで1日が長くなったことで、本来なら「早起きは3文の得」なのでしょうが・・・日が長くなった分、喫煙数は増えるわ、もてあます時間は増えるわ・・・なんかもっと有効に活用できないものかと考えてしまいます
まだ「自分は病気」という観念から脱却しきれていないというか、甘えている部分があるせいか、例えば勉強をするとか、クリエイターとして新しいアイディアを捻出して具現化させる布石をつくるといった気力に繋がっていかないところが、なんとももどかしい思いです。
気持ちと行動力を繋ぐ歯車がうまく噛み合わず空転している実感もあるし、気力そのものも充実しているという状況ではないのも現実。いまの状況は、鬱々としている時より難しい状態なのかも知れません。
今日は週末なので、1週間ぶりに彼女に会える日です。
何事にも気を遣い過ぎてしまい、「自分にできることは自分がやる」という人に尽くす(尽くしすぎてしまう)精神・性格は彼女も僕もお互い様ってところがあります。でも何でもやろうとせずに、お互いにシェアしあって、気を遣い過ぎてしまう事が無いように…というのが、今の二人の関係の課題です。性格的なことですから、なかなか変わっていくのは難しいと思うけれど、楽しくて幸せと思える日々から「信頼」というものを育みながら、お互いに自立を保ちつつも頼り合い譲り合っていくこと。これを実現したいなーというのが僕の願望です。
今回は「僕に晩御飯を作らせて!」という約束をしていました。
料理は彼女の得意分野ですから、これを人任せにするというのは彼女の性格から考えてもかなり勇気のいる決断だったと思いますが、僕が押し切りました。
夜の7時前あたりに食材を持ちこんで彼女宅にお邪魔して、早速料理開始です
僕が料理と格闘している間、彼女はソワソワ落ち着かず、身の置き所に困っている様子でした。
「だ~!もう、いいから座って休んでなさーい!!」
「見に来るんじゃなーい!」
と何度も彼女をたしなめながらも、内心は初めて作る料理に「おいおい、コレ大丈夫か?」という気持ちでしたが…。
彼女が落ち着かないであろうことは、予想どおりの事でした
でも、こういうときに好きな本を読んだり、テレビを観賞していたり、寝っ転がったりと、とにかく少し図々しくなってもらわんと困るんです。
ちなみに料理は大成功でした
彼女からも「おいしく出来てる」とお褒めの言葉
これからも、こういう機会を増やしていけば、彼女の中にも僕に対する「信頼」が根付いていって、ゆとりを生むことが出来るようになるかなと期待しています。
早起きで1日が長くなったことで、本来なら「早起きは3文の得」なのでしょうが・・・日が長くなった分、喫煙数は増えるわ、もてあます時間は増えるわ・・・なんかもっと有効に活用できないものかと考えてしまいます
まだ「自分は病気」という観念から脱却しきれていないというか、甘えている部分があるせいか、例えば勉強をするとか、クリエイターとして新しいアイディアを捻出して具現化させる布石をつくるといった気力に繋がっていかないところが、なんとももどかしい思いです。
気持ちと行動力を繋ぐ歯車がうまく噛み合わず空転している実感もあるし、気力そのものも充実しているという状況ではないのも現実。いまの状況は、鬱々としている時より難しい状態なのかも知れません。
今日は週末なので、1週間ぶりに彼女に会える日です。
何事にも気を遣い過ぎてしまい、「自分にできることは自分がやる」という人に尽くす(尽くしすぎてしまう)精神・性格は彼女も僕もお互い様ってところがあります。でも何でもやろうとせずに、お互いにシェアしあって、気を遣い過ぎてしまう事が無いように…というのが、今の二人の関係の課題です。性格的なことですから、なかなか変わっていくのは難しいと思うけれど、楽しくて幸せと思える日々から「信頼」というものを育みながら、お互いに自立を保ちつつも頼り合い譲り合っていくこと。これを実現したいなーというのが僕の願望です。
今回は「僕に晩御飯を作らせて!」という約束をしていました。
料理は彼女の得意分野ですから、これを人任せにするというのは彼女の性格から考えてもかなり勇気のいる決断だったと思いますが、僕が押し切りました。
夜の7時前あたりに食材を持ちこんで彼女宅にお邪魔して、早速料理開始です
僕が料理と格闘している間、彼女はソワソワ落ち着かず、身の置き所に困っている様子でした。
「だ~!もう、いいから座って休んでなさーい!!」
「見に来るんじゃなーい!」
と何度も彼女をたしなめながらも、内心は初めて作る料理に「おいおい、コレ大丈夫か?」という気持ちでしたが…。
彼女が落ち着かないであろうことは、予想どおりの事でした
でも、こういうときに好きな本を読んだり、テレビを観賞していたり、寝っ転がったりと、とにかく少し図々しくなってもらわんと困るんです。
ちなみに料理は大成功でした
彼女からも「おいしく出来てる」とお褒めの言葉
これからも、こういう機会を増やしていけば、彼女の中にも僕に対する「信頼」が根付いていって、ゆとりを生むことが出来るようになるかなと期待しています。
昨日受けてきたアルバイトの面接の結果が先ほど電話で来ました。
採用だそうです(^-^)v
とうとう、合格しました。
3年ぶりにお給料を貰って社会で働くことができます。
不安です。自分なんかに勤まるのか。。。
でも、短期のアルバイトだし、絶対にやりきる覚悟を持って、がんばります
夢見る社会復帰の第一歩です。
この時を迎えられたのも、多くの方々の励まし、そして僕に近しい方々が暖かく見守リ続けてお陰です。
感謝
採用だそうです(^-^)v
とうとう、合格しました。
3年ぶりにお給料を貰って社会で働くことができます。
不安です。自分なんかに勤まるのか。。。

でも、短期のアルバイトだし、絶対にやりきる覚悟を持って、がんばります

夢見る社会復帰の第一歩です。
この時を迎えられたのも、多くの方々の励まし、そして僕に近しい方々が暖かく見守リ続けてお陰です。
感謝

今日は15時から昨日応募した求人の面接です。
いつもながら、ゆるい緊張はあります。でも、なんというか・・・これだけ不採用通知を貰い続けていると、「まぁ行くだけ行くか」という気楽さがあります。
今回は、初めての団体面接でした。
小会議室に20人くらいでしょうか。荷物の仕分けという単純作業なだけに、応募は老若男女。希望もさまざまです。
面接というか、説明会という感じで書類を提出して、あとは明日の通知を待つのみです。
僕の隣に座っていた方は、僕の両親と同じくらいの御年配の方でした。
なんか面接官の話も耳に入らないようで、「ここはこう書くんですよ」とか「これは持って帰るんですよ」とか、色々と教えてあげました。「釣りバカ日誌」の三國連太郎演じるスーさんに似ていて、少しオトボケなところもソックリでした。
一緒に採用されると良いですけど、少し心配な感じのする人です。。。
面識の知らない方や、知らない社会と接するのは、とても良い刺激材料になるのでHAPPYです。
色々なことを五感で感じて、少しずつ自然に人間として成長できることを自分に期待したいです。
毎度のことなんですが、面接が終わった後、猛烈な不安と、極度の緊張に襲われます。
普通の人だと逆でしょうね。面接まで緊張するけど、終わったらホッとするでしょう。
僕は、面接が終わってから「もし採用されたらどうしよう・・・」と、考えてしまってすごく不安になります。なにしろ3年間も社会から離れていますから。。。本音はまだ仕事をしたくないんだけど、いずれは通らなくてはいけない道と思って「しなくちゃいけない」と自分を鼓舞しているところがあります。
行動と本音がすれ違っているから、心の中では悲鳴をあげているんでしょうね。自分でもよくわかりません。
今日から父が上京です。
父はアルバイトに反対だわ、野球でジャイアンツが勝ってて、日ハムが負けてるわで、すこぶるご機嫌ナナメでした。
明日は、僕が夕食を作ることになりました。
いつもながら、ゆるい緊張はあります。でも、なんというか・・・これだけ不採用通知を貰い続けていると、「まぁ行くだけ行くか」という気楽さがあります。
今回は、初めての団体面接でした。
小会議室に20人くらいでしょうか。荷物の仕分けという単純作業なだけに、応募は老若男女。希望もさまざまです。
面接というか、説明会という感じで書類を提出して、あとは明日の通知を待つのみです。
僕の隣に座っていた方は、僕の両親と同じくらいの御年配の方でした。
なんか面接官の話も耳に入らないようで、「ここはこう書くんですよ」とか「これは持って帰るんですよ」とか、色々と教えてあげました。「釣りバカ日誌」の三國連太郎演じるスーさんに似ていて、少しオトボケなところもソックリでした。
一緒に採用されると良いですけど、少し心配な感じのする人です。。。
面識の知らない方や、知らない社会と接するのは、とても良い刺激材料になるのでHAPPYです。
色々なことを五感で感じて、少しずつ自然に人間として成長できることを自分に期待したいです。
毎度のことなんですが、面接が終わった後、猛烈な不安と、極度の緊張に襲われます。
普通の人だと逆でしょうね。面接まで緊張するけど、終わったらホッとするでしょう。
僕は、面接が終わってから「もし採用されたらどうしよう・・・」と、考えてしまってすごく不安になります。なにしろ3年間も社会から離れていますから。。。本音はまだ仕事をしたくないんだけど、いずれは通らなくてはいけない道と思って「しなくちゃいけない」と自分を鼓舞しているところがあります。
行動と本音がすれ違っているから、心の中では悲鳴をあげているんでしょうね。自分でもよくわかりません。
今日から父が上京です。
父はアルバイトに反対だわ、野球でジャイアンツが勝ってて、日ハムが負けてるわで、すこぶるご機嫌ナナメでした。
明日は、僕が夕食を作ることになりました。
先週、面接を受けてきたアルバイトの合否の連絡が月曜日中にもらえるという話だったのに、電話はブルッともする気配なし。。。
最近ってこういうものなのかなぁ。
普通は何かしら連絡が貰えるものだと思うけど。。。
そのアルバイトはスッパリとあきらめて、母が上京中に持ってきたヤマト運輸の仕分け作業の短期アルバイトの募集に応募してみようと思い電話した。急きょ、明日面接ということになった。
それにしてもタバコが止まらん。
1日1箱に逆戻りまで、あと一歩です。困った。
最近ってこういうものなのかなぁ。
普通は何かしら連絡が貰えるものだと思うけど。。。
そのアルバイトはスッパリとあきらめて、母が上京中に持ってきたヤマト運輸の仕分け作業の短期アルバイトの募集に応募してみようと思い電話した。急きょ、明日面接ということになった。
それにしてもタバコが止まらん。
1日1箱に逆戻りまで、あと一歩です。困った。
今日は何も予定が無い1日です。
ぐうたらと過ごせるのは望むところです。が、いつも気が抜けている状態なのに、それに輪をかけて気が抜けるので、もはや放心状態に近いです。
母が上京中ですが、ようやく一通りのイベントをこなして、実家の家事をして過ごしているようです。疲れているはずだからグッタリしていればいいのに、さすがにバイタリティがあります。「コインランドリーに行くど!」というので、じゃあついでに・・・と僕も掛け布団の洗濯も便乗させて貰いました。
洗濯ものを届けがてら、新しくなった玄関と、キレイに片付け(途中)の部屋を見て貰おうと、我が家に招待しました。実は親を我が家に入れるのは、引っ越しして以来はじめての事です。
後日談ですが、僕が病気で倒れた直後、「心配になって、実はこっそり合鍵で入ったんだ」という話を聞かされました。その時の惨状と比べての感想でしょうか
「ふーん、なかなかいいじゃない」
と。
まだまだ片付けるところは山積しているのですが、もう見せられない様なところもなく、まぁまぁ片付いている様子を見て安心したようです。また一段落したら、片付けの続きをしないとです。
まずいコーヒーの一杯くらいは出そうと思っていたのですが、下で弟を待たせていたらしく、母はすぐに退散。
夜は「カレーを作って」とリクエストがあって、肉なしの「貧乏野菜カレー」を振る舞いました。
いつもは用意しても食べてくれない弟も、食べてくれたようで「おいしかった」と言ってくれたとか。うれしかったです。母も満足してくれたようで、みんなが喜んでくれてHAPPYでした。
ぐうたらと過ごせるのは望むところです。が、いつも気が抜けている状態なのに、それに輪をかけて気が抜けるので、もはや放心状態に近いです。
母が上京中ですが、ようやく一通りのイベントをこなして、実家の家事をして過ごしているようです。疲れているはずだからグッタリしていればいいのに、さすがにバイタリティがあります。「コインランドリーに行くど!」というので、じゃあついでに・・・と僕も掛け布団の洗濯も便乗させて貰いました。
洗濯ものを届けがてら、新しくなった玄関と、キレイに片付け(途中)の部屋を見て貰おうと、我が家に招待しました。実は親を我が家に入れるのは、引っ越しして以来はじめての事です。
後日談ですが、僕が病気で倒れた直後、「心配になって、実はこっそり合鍵で入ったんだ」という話を聞かされました。その時の惨状と比べての感想でしょうか
「ふーん、なかなかいいじゃない」
と。
まだまだ片付けるところは山積しているのですが、もう見せられない様なところもなく、まぁまぁ片付いている様子を見て安心したようです。また一段落したら、片付けの続きをしないとです。
まずいコーヒーの一杯くらいは出そうと思っていたのですが、下で弟を待たせていたらしく、母はすぐに退散。
夜は「カレーを作って」とリクエストがあって、肉なしの「貧乏野菜カレー」を振る舞いました。
いつもは用意しても食べてくれない弟も、食べてくれたようで「おいしかった」と言ってくれたとか。うれしかったです。母も満足してくれたようで、みんなが喜んでくれてHAPPYでした。
今日は、近所のスーパーのお掃除のアルバイトに応募をして、面接ということになりました。
昨日、銀行の事務のパートタイムの選考から外れた連絡があり、かなり落ち込んでいました。でも、自分の中では「事務業は、競争が激しく、また女性のほうがニーズが高い」という一定の結論に達し、事務職の求人はあきらめる決意をしました。
それで、ちょうど求人誌に出ていた清掃のアルバイトに応募してみたところ、急きょ今日面接という運びになりました。
もうさすがに場慣れもし、まぁ僕自身もサラリーマンで面識のない方々と相対する度胸は備わっていますから、特別緊張こそしませんでしたが、正直なところ、「もう自分が思うように社会に戻ることはできないのではないか?」という不安が強くなる一方で、八方塞がりのような閉塞感にさいなまれています。
今日の面接は、いままでと雰囲気がぜんぜん違い、なんかもう「決まり!」というような雰囲気さえ漂っていました。まだ連絡を貰ったわけではないので、一喜一憂しないよう、むしろバッドエンディングを意識するようにしていますが、なんか少しだけ楽観的になれて、気持ちがとても楽です。
明日、採用か不採用かの連絡があります。
今は、とにかく何か、やってみたい。自分を試してみたいです。
昨日、銀行の事務のパートタイムの選考から外れた連絡があり、かなり落ち込んでいました。でも、自分の中では「事務業は、競争が激しく、また女性のほうがニーズが高い」という一定の結論に達し、事務職の求人はあきらめる決意をしました。
それで、ちょうど求人誌に出ていた清掃のアルバイトに応募してみたところ、急きょ今日面接という運びになりました。
もうさすがに場慣れもし、まぁ僕自身もサラリーマンで面識のない方々と相対する度胸は備わっていますから、特別緊張こそしませんでしたが、正直なところ、「もう自分が思うように社会に戻ることはできないのではないか?」という不安が強くなる一方で、八方塞がりのような閉塞感にさいなまれています。
今日の面接は、いままでと雰囲気がぜんぜん違い、なんかもう「決まり!」というような雰囲気さえ漂っていました。まだ連絡を貰ったわけではないので、一喜一憂しないよう、むしろバッドエンディングを意識するようにしていますが、なんか少しだけ楽観的になれて、気持ちがとても楽です。
明日、採用か不採用かの連絡があります。
今は、とにかく何か、やってみたい。自分を試してみたいです。