2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!			
					Twitter				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					クリックをお恵み下さい				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						今日は第一段階 最後の技能教習「みきわめ」です。
仮免試験に進んでもイイんじゃないかということで、とりあえずクリアしました。
これで第一段階は終了です。
いよいよ仮免許の試験になります。これを抜けないと次の授業を受けられません。
予約は明後日にしました。明日は何の授業も受けることができません。
入所して以来、何かに追われるような呪縛から休むことができず、調子が悪くても無理を押して毎日頑張って通いました。明日1日は、やっと解放されます。
技能教習が終わってから、仮免許学科試験の対策問題を3問ほど練習で挑戦してきました。全部、満点でした。
効果測定から4回連続、50点満点です。
平常、自信が持てない僕でも、こればかりは少し自慢できます。えっへん。
S字とクランクは相変わらず鬼門ですが、ようやくヒントを掴んだような気がします。もう1時間くらい練習してモノにしたい気持ちだけど、残念ながら次が本番です。
第一段階とはいえ、11日というスピードで、ここまでノーミスで進んできたのは我ながら快挙です。
無理をしたとはいっても、通学という方法でマイペースを堅持できたのが良かったと思います。たぶん、合宿免許だったら、ダメだったでしょう。
教官に「もっと元気よく運転しましょう」と言われました。
																								仮免試験に進んでもイイんじゃないかということで、とりあえずクリアしました。
これで第一段階は終了です。
いよいよ仮免許の試験になります。これを抜けないと次の授業を受けられません。
予約は明後日にしました。明日は何の授業も受けることができません。
入所して以来、何かに追われるような呪縛から休むことができず、調子が悪くても無理を押して毎日頑張って通いました。明日1日は、やっと解放されます。
技能教習が終わってから、仮免許学科試験の対策問題を3問ほど練習で挑戦してきました。全部、満点でした。
効果測定から4回連続、50点満点です。
平常、自信が持てない僕でも、こればかりは少し自慢できます。えっへん。
S字とクランクは相変わらず鬼門ですが、ようやくヒントを掴んだような気がします。もう1時間くらい練習してモノにしたい気持ちだけど、残念ながら次が本番です。
第一段階とはいえ、11日というスピードで、ここまでノーミスで進んできたのは我ながら快挙です。
無理をしたとはいっても、通学という方法でマイペースを堅持できたのが良かったと思います。たぶん、合宿免許だったら、ダメだったでしょう。
教官に「もっと元気よく運転しましょう」と言われました。
PR
					この記事にコメントする
				
	