2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、Windows上で動作するARMのクロスコンパイラ環境 YAGARTO のセットアップに四苦八苦。
十数年ぶりに黒いバックに英字でタイピングするコマンドラインを相手に奮闘した。幸い、私はギリギリ、Windowsが普及する前のコンピュータの世代を生きた人間なので昔とった杵柄。とは言え、劣化しきった思考能力を総動員して、なんとかかんとか挑戦中。
一通りの環境を入れるまでは、スンナリ。
コマンドラインでmake と arm-elf-gcc のバージョンが確認できたので、とりあえずここまではOK。
次に、サンプルコードのメイクをしてみると
>make all
>Interrupt/Exception caught (code = ~ )
と出て停止。
>make clean
を試しても同様の例外が出て停止するため、これは makeコマンド自体の例外と考えた。
考えられるのは、使っているパソコンが 64bit OS であること。
幸い、WindowsXP 32bit のモバイルがあったので、こちらで同様のことを試すと問題なく終了。
また、直接コンパイラ arm-elf-gcc でのコンパイルを試みると、エラーがズラズラ~と出る。もうイチイチ検証できないが、おそらくライブラリが64bitに対応しておらず不整合が起きているものと思われる。
これは困ったことになった。
メインの 64bit OS 上ではメイクが出来ない。
そこで、VirtualPCで、Windows2000をインストールして、プロジェクトのメイクだけを任せるための環境を構築しようと考えた。物理環境とのデータの調整は「共有フォルダ」の機能でまかなおうという算段。
こちらの環境では、コンパイル&メイクとも、問題なく完了。動作面では問題なし。
ところが、ここにもひとつ罠があった。
仮想領域と物理領域をファイルシェアで結ぶと、ファイルアクセスが極端に遅くなってしまった。コンパイルをさせるのも非常に考え込む。
結論として、64bit環境で、そのままYAGARTOの環境を試すのは難しいようだ。もう少し知恵を絞る必要がありそうだが、すっかりWindowsに慣れてしまった脳がコマンドライン操作に拒絶反応を示すので、統合環境の eclipse の利用も軌道に乗せたい。でも、こちらのソフトも、どうも変な感じなのである。
なんか前途多難な感じ。
まぁ、最悪はモバイルのほうではうまく動きそうなので、こちらで勉強を始めるかなという伏線を張りつつ、やはり画面が大きくて性能のよいパソコンで作業をできるに越したことはないので、もうすこし悪あがきをしてみようと思います。
十数年ぶりに黒いバックに英字でタイピングするコマンドラインを相手に奮闘した。幸い、私はギリギリ、Windowsが普及する前のコンピュータの世代を生きた人間なので昔とった杵柄。とは言え、劣化しきった思考能力を総動員して、なんとかかんとか挑戦中。
一通りの環境を入れるまでは、スンナリ。
コマンドラインでmake と arm-elf-gcc のバージョンが確認できたので、とりあえずここまではOK。
次に、サンプルコードのメイクをしてみると
>make all
>Interrupt/Exception caught (code = ~ )
と出て停止。
>make clean
を試しても同様の例外が出て停止するため、これは makeコマンド自体の例外と考えた。
考えられるのは、使っているパソコンが 64bit OS であること。
幸い、WindowsXP 32bit のモバイルがあったので、こちらで同様のことを試すと問題なく終了。
また、直接コンパイラ arm-elf-gcc でのコンパイルを試みると、エラーがズラズラ~と出る。もうイチイチ検証できないが、おそらくライブラリが64bitに対応しておらず不整合が起きているものと思われる。
これは困ったことになった。
メインの 64bit OS 上ではメイクが出来ない。
そこで、VirtualPCで、Windows2000をインストールして、プロジェクトのメイクだけを任せるための環境を構築しようと考えた。物理環境とのデータの調整は「共有フォルダ」の機能でまかなおうという算段。
こちらの環境では、コンパイル&メイクとも、問題なく完了。動作面では問題なし。
ところが、ここにもひとつ罠があった。
仮想領域と物理領域をファイルシェアで結ぶと、ファイルアクセスが極端に遅くなってしまった。コンパイルをさせるのも非常に考え込む。
結論として、64bit環境で、そのままYAGARTOの環境を試すのは難しいようだ。もう少し知恵を絞る必要がありそうだが、すっかりWindowsに慣れてしまった脳がコマンドライン操作に拒絶反応を示すので、統合環境の eclipse の利用も軌道に乗せたい。でも、こちらのソフトも、どうも変な感じなのである。
なんか前途多難な感じ。
まぁ、最悪はモバイルのほうではうまく動きそうなので、こちらで勉強を始めるかなという伏線を張りつつ、やはり画面が大きくて性能のよいパソコンで作業をできるに越したことはないので、もうすこし悪あがきをしてみようと思います。
PR
この記事にコメントする