2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!			
					Twitter				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					クリックをお恵み下さい				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						僕は現在、Windows Vista 64bit を使っています。
3GBオーバーのメモリを有効活用したかったので。
最近は、64bitに対応したフリーのセキュリティソフトも出てきたので助かっています。
Fire-wall
COMODO Internet Security(CIS)
これは、かなりゴキゲンなフリーセキュリティソフトです。
動作も一流メーカーと比較するととても軽快ですし、Anti-Virus機能も付属したセキュリティースイートになっています。日本語も対応しています。
お陰様で、Microsoft標準のFire-wallとDefenderのサービスを無効化することができました。
アンチウィルスの機能は別のソフトを使っているので、コチラのアンチウィルスは止めました。
Anti-Virus
avast! Home Edition
昔から軽量・高速で定評があったフリーのウィルス検出・モニタリング・駆除ソフトですが、これも64bitネイティブに対応しています。
しかし、これだけのソフトを無料で提供できるって・・・どうなっているんでしょうねぇ。すごい時代です。
申し訳ないと思いつつも、ありがたく使わせて貰っています。
																								3GBオーバーのメモリを有効活用したかったので。
最近は、64bitに対応したフリーのセキュリティソフトも出てきたので助かっています。
Fire-wall
COMODO Internet Security(CIS)
これは、かなりゴキゲンなフリーセキュリティソフトです。
動作も一流メーカーと比較するととても軽快ですし、Anti-Virus機能も付属したセキュリティースイートになっています。日本語も対応しています。
お陰様で、Microsoft標準のFire-wallとDefenderのサービスを無効化することができました。
アンチウィルスの機能は別のソフトを使っているので、コチラのアンチウィルスは止めました。
Anti-Virus
avast! Home Edition
昔から軽量・高速で定評があったフリーのウィルス検出・モニタリング・駆除ソフトですが、これも64bitネイティブに対応しています。
しかし、これだけのソフトを無料で提供できるって・・・どうなっているんでしょうねぇ。すごい時代です。
申し訳ないと思いつつも、ありがたく使わせて貰っています。
PR
					この記事にコメントする
				
	