2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜も寝たのが遅かった。目が覚めたとき、目覚ましも鳴っていなかったし、外も薄暗かったので、『また早く目が覚めちゃったなぁ-』と思ったら、なんと11時だった。そとが暗かったのは雨が降りそうな天気だったからだ。
昨日の作業で腰を痛めてしまって、今日は休養に当てる。このごろ、自分にしては結構動いてる。心身とも少々疲れている。人間と接する機会が増えることで、どうしても自分は小さくストレスを溜めていってしまう。
ストレスというのは、人間に対する嫌悪感によるものだけではなくて、自己嫌悪だったり、悩みの種であったり・・・。
ひとりでボーっとしているのが、やっぱり一番落ち着いていられる。
昼過ぎ。
まず、オークションで落札されたマンガの未発送分12冊の梱包をする。
準備が整って、後は近所のコンビニに持っていくだけ。しかし、どういうわけか、たったこれだけの事が出来ない。
行こうとするとなぜか脱力してしまう。
仕方ないので出荷は延期。行ける気力の回復を待つことに。
クラブから謝礼を受取る受取らないで、だいぶ心労を掛けてしまった方が居たのだが、たまたま別件で話す機会があり、その中でお詫びする。
関係者へのお礼のメールは未だに打つことができない。正直、『どうもありがとう』以外に何の言葉も感情も無い。
しかし、それだけのメールでは、あまりにも・・・と思うあまり、どうにも送れない。
日延べするほど、送りづらくなるから、もう、『ありがとう』だけで送ってしまおうか。
どうにも疲れて、夕方16時ころに寝る。
19時ころ起床する。本を出荷しに・・・と思うと、やはり脱力。
抗鬱薬を服薬して、しばらく安静にして時間を過ごした。
22時過ぎたころに、ようやく身体が動き、機を逃さずコンビニに走り、無事に出荷。
今回のオークションもこれで無事終了。
あれやこれや、溜まったストレスを吐き出す場もなく、0時を過ぎたころから1時間以上チャットで母にグチを撒き散らす。そうでもしないと、自分の精神を保っていられない。
昨日の作業で腰を痛めてしまって、今日は休養に当てる。このごろ、自分にしては結構動いてる。心身とも少々疲れている。人間と接する機会が増えることで、どうしても自分は小さくストレスを溜めていってしまう。
ストレスというのは、人間に対する嫌悪感によるものだけではなくて、自己嫌悪だったり、悩みの種であったり・・・。
ひとりでボーっとしているのが、やっぱり一番落ち着いていられる。
昼過ぎ。
まず、オークションで落札されたマンガの未発送分12冊の梱包をする。
準備が整って、後は近所のコンビニに持っていくだけ。しかし、どういうわけか、たったこれだけの事が出来ない。
行こうとするとなぜか脱力してしまう。
仕方ないので出荷は延期。行ける気力の回復を待つことに。
クラブから謝礼を受取る受取らないで、だいぶ心労を掛けてしまった方が居たのだが、たまたま別件で話す機会があり、その中でお詫びする。
関係者へのお礼のメールは未だに打つことができない。正直、『どうもありがとう』以外に何の言葉も感情も無い。
しかし、それだけのメールでは、あまりにも・・・と思うあまり、どうにも送れない。
日延べするほど、送りづらくなるから、もう、『ありがとう』だけで送ってしまおうか。
どうにも疲れて、夕方16時ころに寝る。
19時ころ起床する。本を出荷しに・・・と思うと、やはり脱力。
抗鬱薬を服薬して、しばらく安静にして時間を過ごした。
22時過ぎたころに、ようやく身体が動き、機を逃さずコンビニに走り、無事に出荷。
今回のオークションもこれで無事終了。
あれやこれや、溜まったストレスを吐き出す場もなく、0時を過ぎたころから1時間以上チャットで母にグチを撒き散らす。そうでもしないと、自分の精神を保っていられない。
PR
疲れが出てか、朝10時ころ起床。
7月1日に5回目のオークションが終了した。高額商品には残念ながら応札なし。
ところが、マンガ本が計37冊の大売れ。
冊数が多いと、取引とか梱包とか、めちゃめちゃ大変なんだ・・・。
嬉しいのか、悲しいのかわからなくなる。
日中調子が悪く、夜まで横になる。
そういえば、先週から全力で動いたなぁ~。ちょっと頑張りすぎた感じがする。
陽が暮れた頃に起きて、梱包作業を始める。前回、落札代金の振込みを待って、翌日発送という無茶なプランで徹夜になった。そこから学習して、入金を確認する前に、梱包だけは前倒しで進めることにした。
9冊ほど梱包して燃え尽きる。
残り28冊は、明日だな。
落札者の中に、実家のある山口県岩国市在住の方が居て、親近感を覚えてしまった。
7月1日に5回目のオークションが終了した。高額商品には残念ながら応札なし。
ところが、マンガ本が計37冊の大売れ。
冊数が多いと、取引とか梱包とか、めちゃめちゃ大変なんだ・・・。
嬉しいのか、悲しいのかわからなくなる。
日中調子が悪く、夜まで横になる。
そういえば、先週から全力で動いたなぁ~。ちょっと頑張りすぎた感じがする。
陽が暮れた頃に起きて、梱包作業を始める。前回、落札代金の振込みを待って、翌日発送という無茶なプランで徹夜になった。そこから学習して、入金を確認する前に、梱包だけは前倒しで進めることにした。
9冊ほど梱包して燃え尽きる。
残り28冊は、明日だな。
落札者の中に、実家のある山口県岩国市在住の方が居て、親近感を覚えてしまった。
とうとう今年も半分が終り。
時間はあっという間に過ぎていくが、自分は一向に進化しない・・・というか悲しいかな確実に退化・老化の途をたどっている。
朝9時ころ起床。10時ころに伯母から『クラブだよりの印刷はじめたけど、プリンタが変だー』と電話が入る。
急いで支度をして、援軍に向かった。
プリンタは、大した問題じゃなくて、その後は順調に工程が進んだ。
今回から、新調したプリンタが稼動。これが功を奏して、印刷工程は確実に効率があがった。印刷は早くなっているのだが・・・作業全体の進み具合が思ったより向上していない。
今回の元原稿は、ページごとにファイルが分断されていた為、全ページの印刷が終わってから折りたたみの作業に移るのに、手差しで原稿を揃えたりなど非常に手間が増えた。これがボトルネックになっているのは明確。
19時頃、印刷・封詰めなど作業の9割方が終わったが、もう一歩で完了できず。
日曜日は20時から大河ドラマがあって、どうしても見たい・・・後はお願いして帰宅。
クラブだよりの制作は、組織的に分担作業・・・つまり"チームワーク"によって行われている。
しかし、チームワークで難しいのは、分担された工程が粗いほど、各々『自分の作業の範囲』だけを満足しただけでは、必ずしも効率的に事が進まず、どこかに歪(ひずみ)・しわ寄せが行くということ。
だから、自分の持分の前後の工程に対しても、多少の配慮を欠かしてはいけないものなのである。
そういう点で、クラブだよりの制作活動は、チームワークであるように見えて、残念ながらそうではない。
各チームが、『自分の作業の範囲』だけで完結(満足)してしまっていて、"つなぎ"を配慮する人が居ない。
また、これはクラブの特性でもあると思うのだが、結局、時間的なコストに縛られていないため、時間の使い方に対して非常に寛容(ルーズ)であるということ。したがって、"作業効率"という事に対しての関心がそもそも薄い。
自分の作業の効率は、より良くと考えるだろうが、チームワーク全体としての効率に言及する人が居ないのである。
つまり・・・『なんちゃって組織』なのである。
自分の識る社会文化とのギャップ。これはジェネレーションギャップなのかもしれない。
より良くなるためには、チームワークを活性化させるという事は命題・・・と思わずにいられない。
私はサラリーマン時代、製造プロジェクトの殿(しんがり)役を務めることがほどんどだった。
殿役は、いつも前工程で押しに押した日程や不備などの"つじつま合わせ"を強いられた。それを思い出してしまった。
だから、少なくともサラリーマン時代の二の舞はしたくないし、より良いチームワークの完成を切に望んでいるのである。
時間はあっという間に過ぎていくが、自分は一向に進化しない・・・というか悲しいかな確実に退化・老化の途をたどっている。
朝9時ころ起床。10時ころに伯母から『クラブだよりの印刷はじめたけど、プリンタが変だー』と電話が入る。
急いで支度をして、援軍に向かった。
プリンタは、大した問題じゃなくて、その後は順調に工程が進んだ。
今回から、新調したプリンタが稼動。これが功を奏して、印刷工程は確実に効率があがった。印刷は早くなっているのだが・・・作業全体の進み具合が思ったより向上していない。
今回の元原稿は、ページごとにファイルが分断されていた為、全ページの印刷が終わってから折りたたみの作業に移るのに、手差しで原稿を揃えたりなど非常に手間が増えた。これがボトルネックになっているのは明確。
19時頃、印刷・封詰めなど作業の9割方が終わったが、もう一歩で完了できず。
日曜日は20時から大河ドラマがあって、どうしても見たい・・・後はお願いして帰宅。
クラブだよりの制作は、組織的に分担作業・・・つまり"チームワーク"によって行われている。
しかし、チームワークで難しいのは、分担された工程が粗いほど、各々『自分の作業の範囲』だけを満足しただけでは、必ずしも効率的に事が進まず、どこかに歪(ひずみ)・しわ寄せが行くということ。
だから、自分の持分の前後の工程に対しても、多少の配慮を欠かしてはいけないものなのである。
そういう点で、クラブだよりの制作活動は、チームワークであるように見えて、残念ながらそうではない。
各チームが、『自分の作業の範囲』だけで完結(満足)してしまっていて、"つなぎ"を配慮する人が居ない。
また、これはクラブの特性でもあると思うのだが、結局、時間的なコストに縛られていないため、時間の使い方に対して非常に寛容(ルーズ)であるということ。したがって、"作業効率"という事に対しての関心がそもそも薄い。
自分の作業の効率は、より良くと考えるだろうが、チームワーク全体としての効率に言及する人が居ないのである。
つまり・・・『なんちゃって組織』なのである。
自分の識る社会文化とのギャップ。これはジェネレーションギャップなのかもしれない。
より良くなるためには、チームワークを活性化させるという事は命題・・・と思わずにいられない。
私はサラリーマン時代、製造プロジェクトの殿(しんがり)役を務めることがほどんどだった。
殿役は、いつも前工程で押しに押した日程や不備などの"つじつま合わせ"を強いられた。それを思い出してしまった。
だから、少なくともサラリーマン時代の二の舞はしたくないし、より良いチームワークの完成を切に望んでいるのである。
一昨日の夜に徹夜して、昨日は往復4時間の小旅行。疲れで動けず。
正午前にようやく目が覚め、起床した。
上京している父に昼ごはんを誘われ実家へ。夕方から新宿行くぞと言われて、断れず適当に返事をしてしまう。
帰宅してからも、ひたすら眠り、気がつけば15時過ぎ。約束の時間が近いけど、どうにも気が乗らない。
とりあえずシャワーを浴びて、身支度は整えておき、ギリギリまでボーっとする。
父とバス停で待ち合わせ。雨が降られそうな天気だったが、手荷物を持つ気になれず、無謀にも手ぶらで出発。
相手は、両親が娘のように可愛がっている縁があって、付き合いが深い。それに同席させて貰ったというわけ。彼女は精神科医で、私がうつ病を発症する前後に非常にお世話になった恩人でもある。
とにかく明朗快活な方で、話を聞いているだけでも元気を貰える。
日中、鬱々と過ごしていたが、お陰で晴れてきた。
私の近況なども話を聞いてもらったんだけど、他の人と比べると、とても自分は過剰なほど神経質だと悟る。
まぁ、判っていた事だけれど。
なんというか、『自分の気が回る範囲では、最大限に神経を使わないと』という生き方をする。
だから、その人に言わせれば『疲れるでしょ?』・・・と。
たしかに疲れるけど、そうしないといけないと、自分で思い込んでいる。
でも・・・案外、テキトーでも良いのかな?と思ったりもする。
「元気に百歳」クラブから振り込まれてしまった"謝礼金"をどうするか・・・毎日悶々と考えてしまっていたが、ありがたく頂戴することにした。
『断るのは、好意を踏みにじる行為だ』と、父にたしなめられる。至極ごもっともだ。
でも、相手のやり方にも問題があった。お互い様だということだ。
十人十色の人間関係。
みんな"お互い様"で生きている。
正午前にようやく目が覚め、起床した。
上京している父に昼ごはんを誘われ実家へ。夕方から新宿行くぞと言われて、断れず適当に返事をしてしまう。
帰宅してからも、ひたすら眠り、気がつけば15時過ぎ。約束の時間が近いけど、どうにも気が乗らない。
とりあえずシャワーを浴びて、身支度は整えておき、ギリギリまでボーっとする。
父とバス停で待ち合わせ。雨が降られそうな天気だったが、手荷物を持つ気になれず、無謀にも手ぶらで出発。
相手は、両親が娘のように可愛がっている縁があって、付き合いが深い。それに同席させて貰ったというわけ。彼女は精神科医で、私がうつ病を発症する前後に非常にお世話になった恩人でもある。
とにかく明朗快活な方で、話を聞いているだけでも元気を貰える。
日中、鬱々と過ごしていたが、お陰で晴れてきた。
私の近況なども話を聞いてもらったんだけど、他の人と比べると、とても自分は過剰なほど神経質だと悟る。
まぁ、判っていた事だけれど。
なんというか、『自分の気が回る範囲では、最大限に神経を使わないと』という生き方をする。
だから、その人に言わせれば『疲れるでしょ?』・・・と。
たしかに疲れるけど、そうしないといけないと、自分で思い込んでいる。
でも・・・案外、テキトーでも良いのかな?と思ったりもする。
「元気に百歳」クラブから振り込まれてしまった"謝礼金"をどうするか・・・毎日悶々と考えてしまっていたが、ありがたく頂戴することにした。
『断るのは、好意を踏みにじる行為だ』と、父にたしなめられる。至極ごもっともだ。
でも、相手のやり方にも問題があった。お互い様だということだ。
十人十色の人間関係。
みんな"お互い様"で生きている。
眠れない連夜
まぶたを閉じると、祖母の顔が浮かんでくる。
僕が誰かも判っていない そんなうつろな瞳で首を何回も縦に振っている。
自然と涙があふれて、その涙が眠りを誘ってくれる。
最期まで我が家への帰宅を願っていた祖母は、病院で亡くなってから帰る暇がなく山口の病院に勤めに出た。
10月5日、勤めを終えてやっと念願の帰宅をする。
『おかえり』と迎えてあげたいんだ。
まぶたを閉じると、祖母の顔が浮かんでくる。
僕が誰かも判っていない そんなうつろな瞳で首を何回も縦に振っている。
自然と涙があふれて、その涙が眠りを誘ってくれる。
最期まで我が家への帰宅を願っていた祖母は、病院で亡くなってから帰る暇がなく山口の病院に勤めに出た。
10月5日、勤めを終えてやっと念願の帰宅をする。
『おかえり』と迎えてあげたいんだ。
完全徹夜明けでフラフラ・・・。
今日は、出張サポートの仕事が入っていて、10時少し前に家を出て鎌倉まで。
約束の時間が13時だったのだが、大幅に時間の計算を間違えて、1時間以上も時間をもてあます。
大船駅前のマクドで、昼食がてら時間を潰す。
絶叫マシンさながらのモノレールに乗って、13時に西鎌倉入り。
相手の方が駅まで迎えに来て下さっていて、一緒にご自宅まで。
パソコンから大きな音がするという話で、様子を見させて頂くのが仕事の内容。
この方のパソコンには超重要な内容が入っていて、万一のことがあると、本人だけでなく多くの方に被害が・・・。
なので、私も少し神経質になっているし、責任も感じているのだ。
結局、所見では大きな問題はなかった。
ただ、HDDが少し妙な振る舞いをするので、一応予定通り部品交換をすることに。
作業開始から約3時間で、滞りなく終了。
問題の大きな音は、あまり改善されていないように感じられたが、あれはパソコンの仕様と思われるので仕方ないと説明。でも、HDDを新品に換えたので、重要なデータに関しては一安心である。
次の予定で「元気に百歳」クラブについてのお話してもらおうと思って、16時過ぎに一緒にお宅を出発。17時に藤沢で、私のお師匠様と2年ぶりの対面する。
御年72歳。とてもお元気そうで何よりだった。
月末金曜日という最高の打ち上げ日和という事がすっかり認識不足で、私のほうで予定していたお店は満席で入れず。私は毎日の暦の認識さえ危うい生活を送っているので、月末金曜日とはまったく気が回らず。
急遽、別のお店をリザーブしてもらった。周到に用意していたつもりが、醜態を晒した。
3人で3時間ほど、色々なお話をする。
お師匠様は、毎日の散歩を日課にしていて、数万歩歩くとか・・・。まったく引き篭もりの自分を恥じ入るばかりである。
お互いの近況の話や、仕事の話。「元気に百歳」クラブの活動に参加してみませんか?というお誘いの話など。
隣で、20人弱の賑やかな集団がヒートアップしてきてしまい、騒がしいを通り越して"騒音"状態に。
長い時間、騒音の中にいると・・・すごい疲れるね。私は引き篭もりだし、連れのお二人も喧騒とは縁遠い世界に長いこと居るので尚更か。皆、すっかり疲れてしまった感じ。
ちょうど、時間も頃合だったので、店を出て散会。
私は、そこから2時間かかって、22時過ぎにようやく帰宅。
昨夜、不眠不休なので、もうクタクタ。お礼のメールなどもできず、0時にバッタリ気絶。
師匠に逢えて、元気になった姿を見せることができて・・・嬉しかった。楽しかった。
今日は、出張サポートの仕事が入っていて、10時少し前に家を出て鎌倉まで。
約束の時間が13時だったのだが、大幅に時間の計算を間違えて、1時間以上も時間をもてあます。
大船駅前のマクドで、昼食がてら時間を潰す。
絶叫マシンさながらのモノレールに乗って、13時に西鎌倉入り。
相手の方が駅まで迎えに来て下さっていて、一緒にご自宅まで。
パソコンから大きな音がするという話で、様子を見させて頂くのが仕事の内容。
この方のパソコンには超重要な内容が入っていて、万一のことがあると、本人だけでなく多くの方に被害が・・・。
なので、私も少し神経質になっているし、責任も感じているのだ。
結局、所見では大きな問題はなかった。
ただ、HDDが少し妙な振る舞いをするので、一応予定通り部品交換をすることに。
作業開始から約3時間で、滞りなく終了。
問題の大きな音は、あまり改善されていないように感じられたが、あれはパソコンの仕様と思われるので仕方ないと説明。でも、HDDを新品に換えたので、重要なデータに関しては一安心である。
次の予定で「元気に百歳」クラブについてのお話してもらおうと思って、16時過ぎに一緒にお宅を出発。17時に藤沢で、私のお師匠様と2年ぶりの対面する。
御年72歳。とてもお元気そうで何よりだった。
月末金曜日という最高の打ち上げ日和という事がすっかり認識不足で、私のほうで予定していたお店は満席で入れず。私は毎日の暦の認識さえ危うい生活を送っているので、月末金曜日とはまったく気が回らず。
急遽、別のお店をリザーブしてもらった。周到に用意していたつもりが、醜態を晒した。
3人で3時間ほど、色々なお話をする。
お師匠様は、毎日の散歩を日課にしていて、数万歩歩くとか・・・。まったく引き篭もりの自分を恥じ入るばかりである。
お互いの近況の話や、仕事の話。「元気に百歳」クラブの活動に参加してみませんか?というお誘いの話など。
隣で、20人弱の賑やかな集団がヒートアップしてきてしまい、騒がしいを通り越して"騒音"状態に。
長い時間、騒音の中にいると・・・すごい疲れるね。私は引き篭もりだし、連れのお二人も喧騒とは縁遠い世界に長いこと居るので尚更か。皆、すっかり疲れてしまった感じ。
ちょうど、時間も頃合だったので、店を出て散会。
私は、そこから2時間かかって、22時過ぎにようやく帰宅。
昨夜、不眠不休なので、もうクタクタ。お礼のメールなどもできず、0時にバッタリ気絶。
師匠に逢えて、元気になった姿を見せることができて・・・嬉しかった。楽しかった。
朝、8時半に起床するも、依然として不調。
1時間くらい、株のザラバをボーっと見ながら過ごしたが、どうもダルくて、やはり横になる。
その後、夕方あたりまで、記憶がない。
最近、手足が"かさぶた"だらけ。
どういうわけか、血がでるまで掻きむしってしまう・・・絆創膏だらけ。
ストレスだろうか。
クラブから、ホームページ立ち上げの現金謝礼を送金したというメールが流れてきた。
断固として拒否するつもりだったが、なんとどこから流出したのか、私の口座に振込みされたようだ。
・・・これをやられては、返金するにできない。
必要経費は戴きたいが、労力は奉仕するというのが、私のボランティアポリシーだ。
一応、成功という結果報酬として…と納得できる部分もあるが、どうしても自分のポリシーに合わず釈然としない。
だから、どうしても断りたかったのだが。まさか口座振込みという"飛び道具"を使われるとわ。
っていうか、これだけ個人情報が騒がれているのに、個人情報保護もへったくれもない世界だな。
オレはもちろんクラブに口座番号など教えていない。
やはり世代の違いだろうか。情報の扱いが適当すぎる。
また悩みが増えた。私の平穏が遠のく・・・。
1時間くらい、株のザラバをボーっと見ながら過ごしたが、どうもダルくて、やはり横になる。
その後、夕方あたりまで、記憶がない。
最近、手足が"かさぶた"だらけ。
どういうわけか、血がでるまで掻きむしってしまう・・・絆創膏だらけ。
ストレスだろうか。
クラブから、ホームページ立ち上げの現金謝礼を送金したというメールが流れてきた。
断固として拒否するつもりだったが、なんとどこから流出したのか、私の口座に振込みされたようだ。
・・・これをやられては、返金するにできない。
必要経費は戴きたいが、労力は奉仕するというのが、私のボランティアポリシーだ。
一応、成功という結果報酬として…と納得できる部分もあるが、どうしても自分のポリシーに合わず釈然としない。
だから、どうしても断りたかったのだが。まさか口座振込みという"飛び道具"を使われるとわ。
っていうか、これだけ個人情報が騒がれているのに、個人情報保護もへったくれもない世界だな。
オレはもちろんクラブに口座番号など教えていない。
やはり世代の違いだろうか。情報の扱いが適当すぎる。
また悩みが増えた。私の平穏が遠のく・・・。