忍者ブログ
2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。 病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
プロフィール

HN:
TAKE
自己紹介:
干支4周目に突入したアラフォー男子です。仕事しすぎてリタイアしちゃいました。こんなブログを応援してくださる奇特な方は、ポチッとCoRichを押してチョ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
クリックをお恵み下さい
最新記事
(04/05)
(03/25)
(03/23)
(03/22)
(03/11)
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、6時半に起床。
昨夜は3時前くらいまで寝付けずに居たのだけど、なぜか早く覚醒しました。
普段なら、これで調子が悪くて、再び昼まで眠るパターンなんだけど、今日は様子が少し違っていて、なんか良いカンジ。そのまま起きてて10時過ぎくらいまで株を眺めてた。
朝早く山に剪定に出かけた父から電話が入り、裏の山を登って荷物を降ろすのを手伝った。大した山じゃないんだけど、運動不足がたたって、結構へばった。引越しの手伝いで一時は回復してきた体力も、2週間弱のグウタラ生活でスッカリ落ちてしまったようだ。

それからスグに、買出しのため隣町の店まわり。田舎町で店も少ないので、いつもの買い物コース。
お腹の調子がユルユルで、トイレから離れるのに抵抗があったんだけど、11時には出発。出先で昼飯をご馳走になった。

14時半ころに帰宅。
株の様子を少しみて、昼寝タイム。
これも、いつもならドップリ疲労して3時間くらい眠ってしまうところだけど、3時過ぎくらいには気持ちよく目が覚めた。

父に新聞記事をスキャナで取り込んで欲しいと頼まれていたのを思い出し、やってあげる。
日課の小遣い稼ぎが後回しになってしまっていたので、まとめて収入活動。そうこうしてるうちに17時になる。

メールでクラブのHPのトラブルの報告が入っていたので、とりあえずそれを処理した。その後、オークション出品中のパソコンのセットをどう梱包するかで思案。昨日、買い置きした梱包材が余ってしまったので、返品しに近所のDIYショップへチャリで出動。
なんやかんやで、19時前に梱包は大方終了。

その後は、メシ喰って、テレビで野球観戦して、ドラマみて…。
なんか今日は普通に生活できた感じがした。


今日から夏の選抜高校野球。
当地山口からは、両親の母校『岩国高校』が選抜され、暗いニュースばかりが続く岩国市にとっては久しぶりに明るいニュース。市をあげての壮行式で送り出された球児たちは、開幕5日目の来週日曜日に試合に臨む。
初日の対戦は常連校が敗退するなど、ちょっと波乱含みの幕開け?ひょっとしたらと、にわかに期待を膨らませながら日曜日を待っています。

今夏の高校野球も見逃せません!
PR
昨夜は喘息も出ず、久しぶりに眠りを妨げられることなく・・・
と思いきや、僕の部屋のエアコンの修理に電気屋さんが来たと突然起こされた。朝8:30。

早すぎ!Σ( ̄□ ̄; )

でも、先週末のNY市場の大幅下落を受けて、今朝の日本市場がどうなるか心配だったので、ちょうど良かった。
案の定、300円を越す下落でスタート。まぁ予想通り・・・と納得。
色々、売り買いしたいんだけど、口座に入っている残金は300円…。なにも買えんわ!

アタマも身体も重くて、結局10時過ぎに1階のソファーベッドで眠ってしまう。昨夜は、ちゃんと眠れたはずだと思ったんだけど。やはり"睡眠の質"が悪いのだろうか。12時過ぎるまで起きられず。
昼を過ぎたあたりから、しなくちゃいけないメールなどをする。働かない頭でやるので、とても時間がかかり、一段落したときは数時間経っていた。

16時過ぎ、強烈な日射が蔭りをみせ、両親は早々と庭に出て仲良く草をむしってる。僕は手伝うでもなく、ブラブラと歩き回って様子見てるだけ。
お隣さんのお風呂場で、ヘビが泳いでてびっくりした。困った。という話を聞きつけて、駆除に向かおうとしたが、父に『やめとけ』と言われ断念。





草むしりの様子を見ていても、なんか居心地が悪いので、帰郷以来、はじめて海へ散歩。
実家から歩いて30秒のプライベートビーチ(自称) 週末には外人さんに占拠されます。

右の写真の奥が市の海水浴場だったのだけれど、今年から市の公認でなくなったとか。毎年、サメ避けネットが張られていたのですが、それも今年から無くなり、市からの整備予算も下りなくなるとか。近所に新しい海水浴場ができてしまった為です。

しばらくは穴場として、まだ多くの方々が訪れると思いますけど、万一の海難事故の救助体制もなく、またゴミの始末など行き届かないところも出てきて、いずれは廃れていくのでしょう。

我が町自慢のスポットだっただけに残念です。
今日は、涼しかったので海水浴客も1人も居なくて、閑散と静かな海を見ていて、とても寂しい気持ちになりました。



結局、帰宅しても何も手につかず、家の中でゴロリ。飽きたら家の中をブラブラ。そしてまたゴロリ。
内心は、『こんな事で、ほんとにいいの!?』という自責の渦。
アーとかウ~とか悶えながらも、結局何にもしない一日が過ぎました。
まだ喘息もどきが良くならない。
夜中から朝方にかけて、身体の芯のほうから出るような深い咳に悩まされ、呼吸が苦しくなる。
鬱(うつ)から来る不眠も、ちょうど夜中のことなので相乗的に作用してしまって"良い睡眠"が取れない。
夜中に咳が出始めてしまうと、とても大きな(咳の)音なので、隣の部屋で眠っている両親を起こしてしまいそうだし、洗面所に近いほうが落ち着くので、自室の2階から1階のソファーベッドに移動。
朝には一応起きるけど、眠たくてしかたがない。日中は喘息もどきも治まるので、昼下がりまで眠りなおす毎日です。

今日は、頼まれたパソコンの売却作業のため、パソコン本体をとことんバラバラにして、隅々まで洗浄…つまりオーバーホールをしました。
一流メーカー品なので、内臓はとても整然と収まっています。故にバラバラにするのもパズルを解くようで結構大変なんです。そしてバラバラにしたパーツを一つ一つ、掃除機・ブロワー・アルコールや基板洗浄剤などを使って丁寧に洗浄していきます。電気系エンジニアの特技のひとつです。

長く使っていたパソコンの中を見る人は少ないでしょうが、ファンで吸気された空気に混じっている帯電(電気を帯びた状態)したホコリが、パソコン内部の静電気によって集塵されてしまい、ホコリだらけになります。
帯電するホコリというのは土埃のようなもので、身近な例としては、扇風機のプロペラにくっついてくるやつです。あれがパソコンの中に積もっている状態。これをキレイにするのも、かな~り大変な作業なんです。

4時間くらいで作業はオシマイ。
エンジニアの勘が鈍ったのか…最後にネジが一本余りそうだったのは焦りました。
その後、データのバックアップを取ったり、フロッピーディスク、CD機能、USBなどなど…パソコンの持つ機能がちゃんと動くかを確認して、オーバーホール完了。2時間くらい。

それから、オークション出品のための案内を書く。製品一式からの欠品があるかを調べたり、写真を撮ったり、重量測ったり…これもかなりメンドウ。2時間くらい掛かった。
なんやかんやで、全部で8時間以上掛かってます。普通の仕事くらいの時間と手間が掛かりました。


これだけのことが出来るなら、すぐにでも仕事に就けそう!?という気にもなってしまいますが、休憩時間の多さと時間帯がネック。同じ8時間でも、一般的な就業時間と全然使い方が違うので、やはりダメだろうなぁ。
とはいっても、8時間という長い時間、何かしらやれたのは久しぶりのことで、自分では少し満足しています。
夏の高校選抜の予選で各地、盛り上がっています。この土日に代表校が決まったところも多いです。
山口県の予選は、1日の延期があり決勝戦は明日7月30日になりました。

今日は準決勝。
両親の母校である県立岩国高校が、大方の予想を裏切り続け、なんと準決勝まで駒を進めています。
我が家も、両親と仲の良い旧友達も、この奇跡に大盛り上がりで、まったく無関係の僕も一喜一憂しながら野球観戦を楽しんでいます。

今日の対戦相手の下関商は、シード校を破って駒を進めてきた強豪。対戦カードに恵まれてきた岩国高校も、もはやこれまで…と思いきや。なんと、5:3で逃げ切り勝利!
決勝進出を決めました。

決勝での対戦相手を決める準決勝は、シード校同士の対戦となりました。大本命と言われていた西京高校が敗れる大波乱で、今夏の山口選抜予選は波乱含みの展開。ますますヒートアップしています。

ここ数年、暗い影を落とし、明るい話題に窮する山口県岩国市。
岩国高校が、よもや!?の選抜出場となれば、久しぶりの明るいニュースに沸き立つことでしょう。頑張って欲しいです。

今日は選挙投票日です。
僕は帰省のため、期日前投票をしてきました。

予想どおり、自民大敗の選挙戦となりました。
今の与党(というより閣僚)は、色々と問題が起こりすぎました。国民の与党内閣不信任の声が明確に現れた結果となったと思います。与党自体が問題だとは言い切れませんが、今の内閣は問題おおありです。

その中で、山口県は安部総理を含め、多くの歴代総理を輩出してきたので与党色が強く、驚くことに開票前に当確が出るという、なんとも信じられない形で参議院選挙が終焉しました。
全国各地で苦戦する与党連合を尻目に、圧勝劇を演じてしまうあたりが、山口県の田舎体質を浮き彫りにさせます。各地で『地域格差』を訴える声が出ていますが、中心に乗り遅れまいとする姿勢や努力なくして、言う事だけは言うというあたりが、ワガママで受身で何とも情けないです。


昼間に野球観戦
早めの大河ドラマ
そして、選挙報道。
うつ病を患ってから、何かと耳障りなテレビは長く視聴することができず、日常でも2時間程度しかテレビを点けることがないのですが、久しぶりに長時間、テレビ視聴を楽しみました。
でも、つかれました。
部屋実家でインターネットも繋がるようになって、愛用のモバイルパソコンちゃんも一緒に2階の部屋に上がってきました。

部屋に机というものがなくて、いつも難儀していたのですが、昨日、とうとう念願の"ちゃぶ台"をリサイクルショップで購入。2000円でした。

これでやっと、引き篭もり準備は万端です。

今日で、帰省4日目です。
両親から、色々と修理を頼まれていたものは、大方片が付いてきて、ようやく東京から持ち帰ってきた用事などに回せる時間が出来てきました。

とは言うものの、まだ少々不調を引きずっているようで、気力が持続せず、1日にせいぜい2~3の事しか手が付かないです。でも、あと一ヶ月以上は滞在するので、ゆっくり焦らずに、一つずつ処理していこうと思います。

東京に居るときのような、どこからともなく掛かるプレッシャーもなく、徐徐に田舎の開放感に溶け込んで行きたいです。そろそろ仕事場の椅子にも座りたいなぁと思う今日この頃。まだ海にも行っていません。
とうとう、東京を脱出しました。
今日から9月くらいまで、実家でのんびりです。
宇多田ヒカルもまた来たいとブログで綴っている、山口県です。

前回は3月25日に帰京したらしいので、ちょうど4ヶ月ぶりになります。
ここ2年間では、これだけ長く東京に滞在していたのは、久しぶりだったかも知れません。
とにかく色々とあって疲れました。

なにもかもから逃れるようにして脱出してきました・・・。


僕のパソコンが実家でインターネットに繋がりません。
今は実家のパソコンでブログ書いています。
お小遣い稼ぎもできないし、とても不自由です。

両親が僕のために、たくさん仕事を用意して待ってくれてました。
明日からチョコチョコやっていきながら、自然も満喫したいと思います。

電車の車窓から眺めた久しぶりの瀬戸内海は、今日はとても穏やかで透き通るようにキレイでした。
20歳で社会に出て、自分の事だけで精一杯だった10年余。
うつ病になって、急に与えられた自由(フリー)な時間・・・この2年半に色々な事があった。

祖母、義伯父と不幸が続き、そして今は従姉。
サラリーマンとして多忙を極めた10年の間で何も無かったとは言えないけど、この2年半は何かしらが身近に起こる。

自分の業(カルマ)が、周りの人に災いをもたらしていると自分を責めた事もある。
でも、それはおこがましい考えだと改めた。自分は小さな人間だ。他人に不幸を及ぼすほど大きなチカラなんて無いってこと。


最近、薄々と"運命"という事を考える。
『偶然は必然』という言葉が、妙に理解できる。

近しい人たちの何らかの助けになるために、僕はなるべくして病気になり、自由な立場で居るのかもしれないなぁ。
そう感じられて仕方がないんだ。
救える命
Copyright © 2008 めざすは『社会復帰』だ! All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS