忍者ブログ
2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。 病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
プロフィール

HN:
TAKE
自己紹介:
干支4周目に突入したアラフォー男子です。仕事しすぎてリタイアしちゃいました。こんなブログを応援してくださる奇特な方は、ポチッとCoRichを押してチョ。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックをお恵み下さい
最新記事
(04/05)
(03/25)
(03/23)
(03/22)
(03/11)
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、10月26日は「原子力の日」

「1963年に茨城県東海村の日本原子力研究所で、動力炉による日本で初めての原子力発電に成功した日」との事。

日頃ニュースが少なくて、どんな町があるか・・・と極めて知名度の低い山口県だけど、「上関(かみのせき)」や「祝島」という地名については、すっかり有名になったのではないでしょうか。山口県(熊毛郡)上関町は、いま、中国電力の原子力発電所(2基)の誘致をめぐり問題になっています。
現在、中国電力が誘致の許可をとりつけ、準備工事の作業に入っていますが、反対派の体を張った抗議活動に難航している状況です。

僕は、仕事で原子力に携わったこともあって、非常に関心を持って成り行きを見守っています。
中国電力のリリースを見るかぎりでは、極めて誠実に調査を行っているように見えます。これまでの長い経緯を見ていくと、反対派が備える外堀(理屈)は、理論的かつ政治的に一つ一つ確実に埋められてしまいました。こうなると最後は感情論に突入してしまい、こうなっては理屈vs感情の平行線。男と女のチワ喧嘩のようなものです。

原子力発電の誘致は、たいへんなリスクがあります。それは事故などの問題ではなく、我々の世代では解決が難しい、放射性廃棄物の問題です。原子力発電は、今の電気を得るために、子や孫、その先の世代にまで、毒性の消えない廃棄物を遺すことになるのです。

原子力発電の誘致は、その大変なリスクを背負ってまで、やるべきことなのかどうか? そのリスクを超える大義があるのか? という事に熟考に熟考を重ねた上でやるべきです。大義があるなら、きちんと国策として国民に理解を得るよう国が働きかけるべきです。1民間企業の意向で創ってしまえるほど原子力発電は軽いものではないと言いたい。

国民や企業にも大きな問題があると思います。
今は「エコ」とか「省エネ」とかいう言葉が、まるでブームのように行き交っています。でも、どうエコなのか?どう省エネなのか? 考えた人ってどれほどいるのかな。

乱立する自販機、24時間営業のスーパーやコンビニ。24時間止まらない工場。街頭の大型テレビ、眠らない町・・・。

太陽と共に暮らすことに認識を深めれば、電気は今ほど必要ではなくなるはずです。それを国民一人一人がきちんと考える。そして企業は利益ばかりに走らず、一定のモラルと節度を持ちそれを侵さない理念を持ってほしいと思います。


僕は原子力発電には反対です。
PR

 


げん玉の3万円の館に当選しました

4年間で2度目です。やったぁー
一晩明ければ・・・という淡い期待は儚くも裏切られた。

身体が重くて起き上がることができない。
久しぶりに昼まで眠り続けた。

昼過ぎに起き出してみたものの、あいかわらず頭も身体も重くて、陽射しが痛い。

気晴らしに、ふらりと海に出た。
そこで、波打ち際で遊んで(?)いた小鳥に出逢った。近づいていくと、間合いを取るように小鳥はヨチヨチと歩いていってしまう。「こっちにおいで」と言われているようで、その後を追いかけるように付いていった。20分ほど延々と歩き、とうとう先が行き止まりという所まで行くと、小鳥はサーッと空へ飛び立ってしまった。そっちには行けないよ・・・。

一人取り残された僕は、堤防の脇から階段を上がって、海づたいの道を行って、そのまま帰宅。気がつけば1時間ほど経っていた。1時間も散歩をすることは滅多にないことでビックリした。


小鳥と海に元気を分けてもらえたのか、その後から少し復調。


今回の落ち込みのキッカケは、読んでいた本。
パソコンの関係の本を読んでいたんだけど、コンピュータには長じていたはずの自分が、時代の進化に明らかに取り残されたという衝撃と失望感を受けた。わからないアルファベットの略語が次々と出てきて「多少は解ってる」という天狗の鼻をへし折られた気分。その挫折感が学習意欲を超えてしまった。

自分が得意であったはずの分野は、日進月歩の進化をしている。止まったままの僕の知識は、日進月歩で退化する。これ、相対性理論なり。
突然きた不調の波。

夕方になって急に落ち込んだ。

ちょっとしたキッカケで気分が落ちて、そのまま雪崩のように落ちきってしまう。

キッカケは色々。落ちた瞬間に「それきた」と思う。
そして、「こんな調子じゃあ、社会復帰は遠いのぉ~」と将来を憂う。このパターンに陥ると、気がつけば闇。

「死にたい」とまで思い詰めることは無くなったけど、なんら物の役に立っている実感のない自分が、それでも生きる事を正当化する術がないのがムショウに辛い。そんな自分が、罪も無く殺められた動物の血肉を食べたり、この不景気の中、努力・苦労をしている農家の方々の汗が染み込んだ農作物の恩恵を受けて、生きている資格があるのだろうか?
イラスト・図解 基本からわかる電気の極意
望月 伝(著)


今日から2回目を読み始めています。
著者が発電・電動機の関係のお仕事なのか、そういう関係の説明が非常に細かく記されていますが、電気と物理というのは本来、切っても切れない関係なので、忘れていた本質というものを思い出させてくれる、とても内容の深い本だと思います。

歳のせいか、頭が硬くなってしまっていて、なかなか思うように吸収できず、知識が染み込んでいく実感がないまま一度は読み終えてしまいましたが、また初めから読み返してみると、さすがに前に目を通した部分は記憶に残っていて、また違った味わいを感じながら楽しんでいます。


本書を読んでいる間に、一時期、一部の携帯電話に無接点充電が採用されていたことを思い出しました。一般的には露出した電極どおしを接触させて充電するいたってシンプルな構造なのですが、無接点充電は電極が露出しておらず、電磁誘導を利用して電力を送電する仕組みで、「画期的だぁー」と関心を持ったことがあります。

その後、携帯電話からはこの仕組みが淘汰されてしまいました。接触充電型のほうが、どうしても回路はシンプルだし、無接点型には小型化にも限界があります。本来の意図は、電気のデの字も知らない一般ユーザーを想定したときに電極を露出させるというリスクを回避する目的があったと思うけど、それほど効果はなかったという事なのかもしれません。

僕が携わってきた原子力分野では、(電極に限らず)極力露出を避けて構造的にシンプルにするのが望ましいという場面もあり、そういうところでは非常に有用な技術であると思っています。


あれこれ、頭で思い浮かべるだけしかできずに、とてももどかしいのですが・・・。
「平成」になって以降で最大規模となる台風18号が本州を縦断するという予報で、当地は夜中から朝にかけて通過していく予定でした。お昼を過ぎたあたりから、にわかに風が強くなってきました。
海(我が家のプライベートビーチ)の入り口には門が施されて出入りが出来ないようになっていましたが、堤防を乗り越えて海を見てきました。





内海(うちうみ)である瀬戸内海は波がほとんど立たないのですが、この日は強い風で白波が立ち、普段とは全く違う荒れた一面を見せてくれました。


夜更けになって雨も降り出しました。台風の上陸に備えて、雨戸を閉めたり、外のものを片付けたりしましたが、一番の心配は敷地内にあるです。

その山は、先人が独自に開拓をすすめた結果、砂を多分に含んだ地肌を晒して切り立った絶壁になっていて、これが風雨に晒されることで自然にポロポロと崩れるようになってしまいました。その結果、いまは頭上にツツジが根を露出させて浮いているような状態になっており、いつ崩れ落ちてきても不思議ではない。まして台風ともなれば、山自体が崩壊する可能性もあり、非常に危険なのです。

山の陰に自動車を停めているので、念のため、それも退避させて、不安一杯の心境で台風の到来を待ちました。

日付が変わるころになって、外で聞こえる雨脚が弱くなったので外を見たら風も弱くなっていました。台風は紀伊半島のほうに向かっていて、幸いにもこちらは暴風域に入ることはなかったようです。心配していた山崩れも起きませんでした。
10月7日の話です。

ハチ公物語の洋画版、リチャード・ギア主演 HACHI-約束の犬 を観てきました。
助演(?)のハチ公役は名犬役でした。パンフレットによると、子供から壮年まで4匹の犬がローテーションしたようですが、どれも下手な役者よりは名演技でした。犬なのにすごいなぁ~。

ハチ公は世界の人々や今の若い世代の人の目にどう映るのかな?興味があります。ハチ公の生き様は、犬の本能というだけではなく、日本人の生き方とか美徳が重なって、それが共感を生んだと思います。今でも日本ってそういう国なのかな。


とても良くできた映画でした。
字幕版で見たかったけど、行った映画館では吹き替え版の上映しかなかったのが残念です。


東京では女性が優待価格で劇場鑑賞ができるレディースデーがありますが、男には冷たいものです。

こちらには珍しいことにメンズデーなるものがあって、平日水曜日は男性が1000円で映画館に入れます。両親は既にシルバーなのでいつでも1000円。
救える命
Copyright © 2008 めざすは『社会復帰』だ! All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS