忍者ブログ
2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。 病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
プロフィール

HN:
TAKE
自己紹介:
干支4周目に突入したアラフォー男子です。仕事しすぎてリタイアしちゃいました。こんなブログを応援してくださる奇特な方は、ポチッとCoRichを押してチョ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
クリックをお恵み下さい
最新記事
(04/05)
(03/25)
(03/23)
(03/22)
(03/11)
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり朝の目覚ましが聞こえない。10時前に起床。
いよいよ怪しいと目覚ましをチェックするも、ボリューム全開の設定になっとる。

ようやく8時起床が定着してきて、いよいよ社会復帰も視野に入ってくる目標の7時起床に挑戦と思っていた矢先にこの始末である。私のオツムは、どこまでも復帰に抗うようである。

毎度のごとく、昼までエンジンは掛からず。小遣い稼ぎでアップアップ。
昨日の日記でも書くかぁ~と思ったら、システム調整中って・・・とまっとるやんけ!
情けなや、ブログ民。そういうことは白昼堂々とやらずに夜中にひっそりとやれ


オークション3回目も今日で終了。
4回目に備えて、準備に精をだした。
次回は、パソコンという目玉出品があるので自然と気勢も上がる。
昼を過ぎたころ、スロースタートの私の頭がようやく回りだしたので、パソコン出品に際しての商品紹介記事をまとめる。

15時過ぎ。
これも次回のオークションに備え、別宅に移動してマンガ本の整理。
商品紹介の写真を取りまくり、最後に部屋を雑巾がけして18時ころに帰宅。


さすがに疲れが出て、横になる。
しかし眠れず、19時ころに起きる。でも昼寝はこれくらいが丁度いい。
寝すぎると、夜眠れなくなって昼夜が逆転するからね。

オークションの状況をチェックしたら、大方終了。
結果は・・・

全部で20冊売れました

初回は1冊、2回目は21冊。
そして今回は値上げをしたので心配しましたが、20冊。かなり順調です。
明日は出荷の準備で大忙しだぁ~。
PR
最近、毎朝8時になっているはずの目覚ましが聞こえない。
10時前くらいに目が覚めて、起床。

毎度のごとく、昼くらいまではボーっとしながら、日課の小遣い稼ぎを。

昼をすぎたあたりから頭が動き始めて、溜まったメールの返事などに精をだした。
「元気に百歳」クラブHPの本の素材をとりに伯母宅を訪ねる予定だったのだが、この予定を少し遅らせて貰って夕方に。

16時過ぎたころ。
陽も傾きかけてきた。この頃から割と調子が出てくる。
気分が良かったので、自転車で伯母宅まで行こうと思い立って出発

途中にある安くておいしいラーメン屋さんで腹ごしらえをして、向かいの安いスーパーに寄り道。
何が安いかを品定めだけして、帰りに寄ることにした。

到着。
不在のはずだった伯母は仕事が終わったらしく在宅していて出迎えてくれた。
「元気に百歳」クラブの出版本の表紙絵をスキャンさせて貰うのが主な用事。
行ったついでで、FAXのインクの詰め替え方を説明。『これなら簡単~♪』と喜んでいた。

19時になり、そろそろ帰ろうかな~と言ったら、『御飯作ったから食べていって』とご馳走になる。
私の貧乏は、もはや皆が知ってることで、どこへ行っても食べる事には気を遣われてしまう。
ありがたいことです。
迷惑かけっぱなしです。

20時になり、帰りに寄るスーパーの閉店時間もあるので・・・と帰宅準備。
車の通りが少ない裏道を教わって、帰途に就いた。
方向音痴にだけは自信がある私だけど、この日は迷わずに21時前に帰宅。
さっそく、作ってきたHPの素材を加工して、HPに掲載。


先日、母に探し物を頼まれていたのをすっかり忘れていて、慌てて探した。
良いものが見つかったので、母とボイスチャットで相談して早速注文。
探し物とは"ナイトキャップ"なんだけど、抗がん剤治療を始めた友人が副作用で抜毛が始まってしまったとか。
かわいい帽子で隠してあげたいんだって。

~手作りハウスのナイトキャップ~

こんなお店を見つけました。
お店の案内にもあるけど、同じ悩みが事の始まりみたいです。
『髪は女性の命』とも言うから、内心とても寂しいのでしょうね。
母は、ここのナイトキャップを友人にプレゼントすることに決めたようです。


飛び込んできたWEBページ制作のお仕事についてのメールなどを処理して、この日は店じまい。
ほどよく運動もして、充実した1日だったような気がする。
6月10日
前日から、関東地方に荒れ模様の予報が出ていて、傘を持たないと心配な天気で、少し肌寒い。
濃い色の長袖を1枚羽織って、家を出てみたら外は強い陽射しで、どういうこっちゃ?という感じ。

ありがたいことに伯母夫婦に、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団の公演を見に行かないか?とお誘いを受けた。
まぁ、とにかく笑える おもしろいから と。それで、甘んじてご好意を受けることに。

場所は、東京厚生年金会館。



まぁ どんなものかと一言でいうと、『逆宝塚』である。それのクラシックバレエ版。
全員"オス"なわけだが、フリフリスカートの白鳥が何匹も登場する。残念なことに、全ての白鳥が特殊メイクギリギリの厚化粧に腋毛ボーボーである。
一応ストーリー仕立てになっていて、その中にいくつかの笑いの要素が入っている。しかし、はっきり言って"出オチ"である。バレエとしては、わりと本格的。


私は文化芸能に疎いということもあってか、終始腕組み状態でクスリとも笑わんかった。
おもしろかったか? と聞かれると、おもしろくない
"女装"って、男目線と女目線で、面白さが違うと思うのよね~。
男が見ても、単にキモチ悪いわ~。

公演中に、扇子をパッと投げ捨てると 観客が『わー
新しい扇子がパッと出てくると 観客が『わー
つまづいて転ぶと 観客が『(≧▽≦)ぶぁっはっは

いや~ 感動が多いのは、ほんとうに羨ましい。
オレは何も感じなかった。本当に残念なのは、ひょっとして・・・オレ自身?

最近テレビがつまんない、だからあまり見ない。とか言ってたけど、実は自分の感受性が弱くなっているということかなぁ・・・と思った。普通の人と同じように楽しめない、感動できないってなんか寂しいです。


久しぶりに、閉鎖的な空間に大勢の人が集まる場所に行って、空気の重圧感を感じて少し貧血気味になった。
やはり人が多い場所は苦手なり。
6月8日に我が家にどでかいパソコンがやってきました。
従姉が使っていたパソコンを強奪(!?)してきたんです。

上がそのパソコン。下が私がいつも使っているパソコンなんですが・・・まるで親子でしょ
まぁ、私が使っているパソコンは小型軽量タイプなので、ちょっと比較が極端ですが、それにしてもデカいです。

これで、CD/DVDはもちろんの事、地上波デジタル放送も視聴できるっつーんだから、すごいやつです。すごいなりに重いです。

でもさぁ。
まがいなりにもノート型でしょ?アンテナやら何やら繋がってたら持ち運べねぇし、ノートの意味ないじゃん。
テレビだって、1m以上離れてみるもんだってママンに教わるべ?

いくらなんでも、少々やりすぎなパソコンって感じです。
ちなみに、画面は17インチくらいあります。ノートのクセに・・・。

こいつをこれから売っぱらいます!
えいえいおー!
疲れた・・・。
調子が出ないなぁ~と横になったり、ボーっとしたり。
あれこれと色々やらなくちゃいけないと思い立って、起き出して、パソコンの前に座る。

でも何から始めて良いのか、何をすれば良いのか考えられなくて、ボーっとその場にたたずんでしまう。
そのうち疲れて横になる。30分くらいで、やっぱり起き出す。

なんだかおかしい。
天気のせいもあるかも。


ぐったり。
何もできなかった。
疲れた。
目覚ましに気づかず、10時前に起床。
なんか昨日よりは良さそう・・・と思っていた矢先にやはり沈んだ。
やっぱりダメだ、普通が長く続かない。

今日は、伯母夫婦がダンスの公演を見に行かないかと誘ってくれたので行ってみる予定。
娘さんのことだけでも大変だろうに、甥の心配までさせてしまって、いつもながら心苦しい。
逢うときは、元気な姿を見せられることが、せめてもの償いだ。とても些細なことだけど、今の自分にはそれしかできない。


先日、漏水でご迷惑を掛けた下の階の方へ、ギフト券などを包もうと思った。
今日はちょうど新宿に用事があるので、ついでに・・・と思ったら、売り場は土日祝は休みらしい。仕方ないので通販で買おう。

とコレは、私の備忘録。
昨日、6月8日。
朝早く、ヤマト運輸のお兄ちゃんから在宅確認の電話で起きる。ウチは配達ルートの出発点なのか、いつも来るのが早いんだ。9時前って事が結構多い。もう少し遅いほうが良いんだけどなぁ。

何が送られてきたかというと、『黒豚棒ハンバーグ』。
モノが目的ではなくて、入札によって貰えるポイントが目的だったんだけど、なんと仰天価格の"1円"で、どう間違えたのか落札してしまった・・・。

モノは1円だけど、クール便送料等がついて、計1561円也。結局、高い買物になった・・・。
黒豚なんて高級なものを食べたら下痢しそうです。まぁ、せっかくなので、1本くらいは戴いてみようかなと思いますが、残りはご近所さまに差し上げることにしました。


午後あたりから身体が動くようになってきたので、昼少し前に家を出て、従姉の家に新しいパソコンのセットアップをしに行く。実は、親娘で西日本に旅行中で家は留守。その日に帰京する予定だったので、家主が帰宅する前に作業を終わらせて帰っちまう算段だった。

昨日は日中とても暑かったぁ~。
留守の家は遮光カーテンもぴっちりと閉まっていて真っ暗でムンムン。
たまらず、カーテンと窓を全開にし、その場でしばらく大の字になって休む。汗が止まらない。
室内をウロウロと動くので、エアコンを付けさせて貰いたい気分だったけど、さすがに他人の家でそれも図々しいので外の風で我慢する。

パソコンのセットアップ作業に思いのほか手間取ってしまい、終わったのは17時過ぎ。
まだ帰宅してなかったので、いまのうちに早く帰ろうと靴を履きかけたところで、1本の電話が。
タッチの差で間に合わなかった・・・もう伯母親娘は、家の前まで戻ってきてました。

長い旅路でさぞお疲れだったであろうに、逢ってしまったばっかりに要らぬ気を遣わせることに・・・。
結局、荷物の移動がてら家まで送って頂き、夕食をご一緒することに。
19時半ころ帰宅。


従姉は帰宅してから、試しにパソコンに電源を入れてみた様子。
メッセンジャーをインストールしておいたので、様子がわかる様になった。

やはり新しいパソコンには抵抗があるようだけど、スムーズに動くようになったり、メッセンジャーで会話できるようになったりと、新しい楽しみができたことは素直に喜んでいる様子。
ボイス機能で、無料で音声通話が楽しめる機能も動作を確認した。これで出費することなくグチを聞いてあげられる。


オークション2回目に落札された21冊を今日出荷。これで無事終了。
オークションで落札後も割りと手間が掛かるので大変です。
救える命
Copyright © 2008 めざすは『社会復帰』だ! All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS