2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!			
					Twitter				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					クリックをお恵み下さい				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					フリーエリア				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						止められないタバコ。
喫煙をはじめてもう10年近くになるから、ニコチン依存症だ。
1時間もすると口寂しいし、イライラしてくる。
在京中は、買い溜めしたガムを節煙のために噛んだりして節煙する。
家で喫煙すると、室内がタバコ臭くなるのでイヤってのもある。
喫煙者が何言ってるの?と思われるかもしれないけど、自分が吸っていないときのタバコの煙とか臭いって、意外とイヤだったりするのだ。だから、嫌煙家の気持ちも良くわかる。
それで、なるべく吸わないように・・・と心掛けていくうちに、長い時間かけてようやく1日半箱(10本)くらいにまで収まるようになる。これが、帰省すると両親とも愛煙家なので、喫煙に対してとても寛大な環境に身を置くことになり、意思の弱い僕は、ついつい喫煙が増えてしまい、あっというまに1日一箱に逆戻り。
ここ数年は、この繰り返しです。
タバコは1箱300円で、僕の1日の食費に相当する。
家計簿を見ると、経済的にもかなり大きいウェイトになってしまっている。
日常生活のイライラから開放されている今くらいしか、止めるチャンスは無いと思うのだが、とりあえず経済効果重視で、ものは試しという事で、いつも吸っている1mgのタバコから3mgのタバコに変えてみた。
これで本数が減って、2日で一箱、3日で一箱・・・となってくれれば、シメたものなんだが…。
コーヒー飲んだり、お酒を飲むと強烈に吸いたくなるので、これも調整していったほうが良いのかな。
ラクして止めようったって、中毒なんだから無理って理屈もあるけど、なるべくラクして、お金を掛けずに止めたいです。
																								喫煙をはじめてもう10年近くになるから、ニコチン依存症だ。
1時間もすると口寂しいし、イライラしてくる。
在京中は、買い溜めしたガムを節煙のために噛んだりして節煙する。
家で喫煙すると、室内がタバコ臭くなるのでイヤってのもある。
喫煙者が何言ってるの?と思われるかもしれないけど、自分が吸っていないときのタバコの煙とか臭いって、意外とイヤだったりするのだ。だから、嫌煙家の気持ちも良くわかる。
それで、なるべく吸わないように・・・と心掛けていくうちに、長い時間かけてようやく1日半箱(10本)くらいにまで収まるようになる。これが、帰省すると両親とも愛煙家なので、喫煙に対してとても寛大な環境に身を置くことになり、意思の弱い僕は、ついつい喫煙が増えてしまい、あっというまに1日一箱に逆戻り。
ここ数年は、この繰り返しです。
タバコは1箱300円で、僕の1日の食費に相当する。
家計簿を見ると、経済的にもかなり大きいウェイトになってしまっている。
日常生活のイライラから開放されている今くらいしか、止めるチャンスは無いと思うのだが、とりあえず経済効果重視で、ものは試しという事で、いつも吸っている1mgのタバコから3mgのタバコに変えてみた。
これで本数が減って、2日で一箱、3日で一箱・・・となってくれれば、シメたものなんだが…。
コーヒー飲んだり、お酒を飲むと強烈に吸いたくなるので、これも調整していったほうが良いのかな。
ラクして止めようったって、中毒なんだから無理って理屈もあるけど、なるべくラクして、お金を掛けずに止めたいです。
PR
					この記事にコメントする
				
	