2004年末に「うつ病」の診断書が出て、翌年3月に職場を退職…人生の歯車が狂って急転直下の転落人生から「再生の道」を探す日々の記録です。
病気の回復はゆっくりですが、焦らずに、めざすは「社会復帰」です!
Twitter
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
クリックをお恵み下さい
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年、パソコンの新調の依頼を受けて、新しいパソコンを調達して古いパソコンを処分する仕事を引き受けたものがあった。パソコンの処分費が現地で4000円と聞いて、これは有効利用したほうが良いと考えた。
ハードディスクは、ケースを買ってポータブル化し、知人に超安価で売却。
残ったパソコンの残骸は、中身を取り出して、外装は破砕ゴミで処分。電池は電池ボックスで処分。
そのほかをパーツごとにバラバラにして掃除して、オークションに出してみたところ、これがなんと売れそうだ。
処分に4000円かかるゴミでも、見る人によっては宝というわけだ。
僕も電気系エンジニアなので、この心理が良くわかる。
小学生のころ、毎日のようにゴミ捨て場に通って、宝探しをしてた頃を思い出すなぁ。
ハードディスクは、ケースを買ってポータブル化し、知人に超安価で売却。
残ったパソコンの残骸は、中身を取り出して、外装は破砕ゴミで処分。電池は電池ボックスで処分。
そのほかをパーツごとにバラバラにして掃除して、オークションに出してみたところ、これがなんと売れそうだ。
処分に4000円かかるゴミでも、見る人によっては宝というわけだ。
僕も電気系エンジニアなので、この心理が良くわかる。
小学生のころ、毎日のようにゴミ捨て場に通って、宝探しをしてた頃を思い出すなぁ。
PR
昨日、高額で売れた商品を今日出荷。
コンビニで荷物を受け渡ししたんだけど、決済のときに貼ってくれていなかった『コワレモノ』シールを後で貼ってくれたか心配で仕方がない。荷物を渡すときに、『コワレモノシールを貼って下さいネ』といえれば済む話だったのに、僕も注意不足で、ずいぶん後になってから気が付いた。
発注はちゃんとコワレモノ指定になっていたので、伝票などには記載があったはずなのだが、ちゃんとやってくれてるだろうか?
最近のコンビニは、何でも出来て便利だけど、その反面、働いている人達は大変だと思う。
覚えなくちゃいけない事も多いだろうし、多少のヒューマンエラーが起きたとしても責められないと思うのは僕だけかな。
相手は、アルバイトとは言ってもプロなわけだし、ちゃんと人間を信用できていれば、こんな悩みも無いと思うのだけれど・・・やはり人間不信なんだろうか。
自分がコンビニ店員やってたら、あれだけの種類の仕事はとても出来そうにないし、だから小さなミスは有り得ると思うからこそ、気が気じゃない・・・。
やはり、要所でキチンと注意を払えない自分に問題があると思わずにいられない。
コンビニで荷物を受け渡ししたんだけど、決済のときに貼ってくれていなかった『コワレモノ』シールを後で貼ってくれたか心配で仕方がない。荷物を渡すときに、『コワレモノシールを貼って下さいネ』といえれば済む話だったのに、僕も注意不足で、ずいぶん後になってから気が付いた。
発注はちゃんとコワレモノ指定になっていたので、伝票などには記載があったはずなのだが、ちゃんとやってくれてるだろうか?
最近のコンビニは、何でも出来て便利だけど、その反面、働いている人達は大変だと思う。
覚えなくちゃいけない事も多いだろうし、多少のヒューマンエラーが起きたとしても責められないと思うのは僕だけかな。
相手は、アルバイトとは言ってもプロなわけだし、ちゃんと人間を信用できていれば、こんな悩みも無いと思うのだけれど・・・やはり人間不信なんだろうか。
自分がコンビニ店員やってたら、あれだけの種類の仕事はとても出来そうにないし、だから小さなミスは有り得ると思うからこそ、気が気じゃない・・・。
やはり、要所でキチンと注意を払えない自分に問題があると思わずにいられない。
長いことオークションに出品していた高級パソコンがようやく売れた。
よかった。これでお金返せる。
よかった。これでお金返せる。
今日は、仕事。
とても小さい仕事だけど、アテがあったので今日は営業をしてきた。
新しいホームページを作る仕事。
とても小さい仕事だけど、アテがあったので今日は営業をしてきた。
新しいホームページを作る仕事。
言葉が
出てこない。
出てこない。
その収穫時期がわからず、ご近所さんのアドバイスで
『実の近くのツルが枯れるのが目安』
と聞いていたので、数日おきに観察してました。
一般的なスイカといえば、緑に黒のストライプというイメージなのですが、このスイカはそのストライプがほとんど無くて、収穫が近づけば現れるのかなぁと思っていたのですが…。どうやら、ストライプが出ない品種だったようです。
それから、小玉スイカという話だったのですが、写真のとおり、とても大きく実りました。
中も真っ赤で完熟でした。
しかし残念ながら、甘味不足でしたが、おいしく食べました。
もう2年半も、毎日が日曜日の僕ですが、
やっぱり土曜と日曜は、気持ちが少し穏やかになります。
ごく一般の社会人は働いている時間、自由気ままに過ごしていても
いつも、何か苛立っていて、居心地の悪さを感じたりしている。
休むと割り切ったつもりで、割り切れていない。
この往生際の悪さが、なかなか直りません。
やっぱり土曜と日曜は、気持ちが少し穏やかになります。
ごく一般の社会人は働いている時間、自由気ままに過ごしていても
いつも、何か苛立っていて、居心地の悪さを感じたりしている。
休むと割り切ったつもりで、割り切れていない。
この往生際の悪さが、なかなか直りません。